岐阜県羽島市にある中島保育園のホームページです。自然豊かな土地に囲まれた園です。

    〒501-6314 岐阜県羽島市下中町城屋敷321番地

園だよりについて

園からのご連絡、スケジュールやその他情報についての園だよりを毎月発行しています。
今月の園だよりは↓よりダウンロード&印刷することができます。

保育日記(園児たちの普段の様子を写真とコメント付でご紹介します!)

3月卒園式26日 卒園式

 胸にお花を付けて遊戯室に入場した卒園児、ゆり組さん。名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をし、園長先生の顔をしっかりと見て「ありがとうございます。」と言って保育証書を受けとることが出来ました!雨が降っていたため、記念写真撮影は遊戯室で行い、在園児が廊下に並んで花道をつくり、お見送りをしました!これからも元気に頑張ってね!

園庭での遊び!

 3月になり、温かな日も多くなり、外遊びを楽しんでいます!未満児組さんは、乗り物が大好き!築山の周りを楽しく走らせています!年中組さんはホッピングが人気です!みんなでぴょんぴょん跳んでます!

3月21日 おわかれ会をしました

 もうすぐ、卒園するゆり組さんとのおわかれ会をしました。園庭に出て、みんなで一緒にゲーム遊びをし、その後、手作りのプレゼントを渡しました!ゆり組さん、今までたくさん一緒に遊んでくれてありがとう!

3月6日 小学校との交流会

 年長ゆり組さんが、中島小学校の一年生の子と交流会をしました。朝から降っていた雨も、出発の頃には上がりましたが、念のため傘を持って行きました。体育館には一年生の子が待っていてくれ、「初めの会」をしました。そして、グループに分かれ、こまや、けん玉、お手玉等「むかしのあそび」を一年生の子から教えてもらいました。その後、手をつないでもらい教室に行き、いすに座らせてもらいました。もうすぐ一年生、ちょっぴり緊張気味の様子でしたが、学校に行くのが楽しみになる体験でした!!

2月15日 発表会2日目

 発表会2日目は午前に年中ばら組さん、午後から年長ゆり組さんが行いました。ばら組さんは、お遊戯「ヒロガリズム」「全力キング」「ドキメキダイアリー」「すみっこディスコ」と、全員で「どうぞのいす」のオペレッタをしました。オペレッタはせりふもみんなで一緒に元気に言え、役になりきって演じていました!午後のゆり組さんは、お遊戯「飛天」「サインはB」「DOREAMIN’ON」「キャラクター」と、歌と楽器「おもちゃのチャチャチャ」「春がきた」、最後に全員で英語「Let’s English」の発表をしました。どれも自信をもって堂々とやりきることができました!

2月14日 発表会1日目

 2日間に分けて行った発表会。一日目は2歳児たんぽぽ組さんと、3歳児さくら組さんが行いました。たんぽぽ組さんは、お遊戯「バナナなの?」「ぼよよん行進曲」と、「りんごコロコロ」等の手遊びを披露しました。さくら組さんは、お遊戯「初心LOVE」「キミに100パーセント」「フレンドライクミー」「いちごのうた」と、みんなで一緒に歌と楽器演奏を行いました。たくさんのお客さんに驚く様子も見られましたが、どの子も元気いっぱい踊れました!

2月2日 豆まきをしたよ

 節分の日、青鬼と赤鬼が保育園にやって来ました!青鬼は、「おかたずけするのはイヤイヤ!お野菜食べるのはイヤイヤ!」と、イヤイヤばかり言うイヤイヤ鬼!赤鬼は「ぶらんこ替わってあげないよー!ブロックかしてあげないよー!」と言う、いじわる鬼!みんなで鬼を追い出すことにしました。初めにたんぽぽ組とさくら組が対戦!新聞紙で作った豆を鬼に向かってがんばって投げました。次にばら組が対戦!金棒を持って向かってくる鬼に果敢に新聞紙豆を投げました!まだまだ暴れ回る鬼、最後はゆり組さんの出番です!鬼に捕まらないように走り回り、豆を拾っては投げ、拾っては投げ・・・とうとう鬼は降参し鬼の山へ帰って行きました!ちょっぴり怖かったけど、楽しい豆まきでした。

1月25日 雪であそんだよ!

 雪がたくさん降りました!園庭は一面の銀世界!園庭に出た子ども達は、雪の上を走り回ったり、雪山になった築山に登ったり、遊具の上の雪を集めたり、かわいい雪だるまを作ったり・・雪と戯れ、存分に雪遊びを楽しみました。未満児組さんは、お部屋でバケツに入った雪に触ったり、丸めたりして雪の感触を楽しみました!

1月5日 たこあげをしたよ!

 中島小学校の校庭をお借りして、みんなで凧あげをしました。凧は12月に自分で作ったものです!。年少組さんは、はじき絵をした画用紙を切って作ったくるくる凧!年中組さんは、レジ袋にマジックで好きな絵を描きストローを付けた凧、年長組さんは好きな色のビニール袋を選び、思い思いに絵を描き、竹ひごをはって作りました!その日はあまり風がありませんでしたが、広い校庭を思いきり走り回り、凧あげを楽しみました!

12月22日 楽しかったね!クリスマス会!

 みんなが待ちに待ったクリスマス会!年長組さんが作ったキャンドルの光が浮かび上がる遊戯室でみんなが待っていると、サンタさんがプレゼントをたーくさん持って登場!歓声を上げる子、じ~っと見つめる子など様々でしたが、一人ひとりサンタさんからプレゼントをもらいどの子も嬉しそうでした!。その後、職員によるパフォーマンスを見たり、給食の時は、クラッカーを鳴らしパーティーもしました!午後も集まり、ブラックパネルシアターを見たり、クイズをしたり・・・!楽しいクリスマスの一日でした!

12月15日 地域訪問に行きました!

 年中児が、下中町石田地区に、地域の方とのふれ合いを楽しむ「地域訪問」に伺いました。会場のお寺まで徒歩で行く予定でしたが、雨が降っていたので、通園バスで行きました。15名程の方がいらっしゃいました。初めに、ご挨拶をした後、歌を2曲聞いてもらい、たくさん拍手をいただきました。その後、一緒に手遊びをしたり、紙芝居を見たりしました。おじいちゃん、おばあちゃんの温かな手や優しい笑顔は子ども達の心に染みわたったことと思います。

12月8日、13日 中学校の子と遊んだよ!

 中島中学校の三年生の子が、技術・家庭科の授業の一環として、二日間に分かれ、保育園実習に来られました。数人ずつ分かれ各クラスに入り、始めに中学生の子が持ってきてくれた「間違い探しゲーム」を一緒にしました。その後、一緒におもちゃで遊んだり、じゃんけん列車の遊びをしたりしました。優しいお兄さん、お姉さんといっぱいお話したり、甘えたりして楽しそうでした!

11月27日 避難訓練

 消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。初めに給食室から出火したという想定で、保育室から園庭に避難しました。ハンカチで鼻や口を押え、素早く避難できました。次に、消防署の方に放水をみせてもらいました。ホースから勢いよく水が出ると「わー、すごーい!」と、拍手が起こりました。その後、給食室の職員が、消火器を使って、初期消火の練習をしました。最後に、消防車と救急車を近くで見せてもらいました。いろいろな機械があり、興味深く見ていました。

どんな花が咲くのかな!

 年中組のばら組さんが、プランターに土を入れ、何かを植えましたよ!プランターの看板には、「なぞのたね」「はーとのつぶ」「ふしぎなたね」「なぞのつぶ」…等と書かれています。さて、どんな芽が出て、どんな花が咲くのでしょうか?みんなで楽しみに観察していきたいと思います。

11月9日 みかん狩りに行きました!

 年長組が大型バスに乗ってみかん狩りに行きました。駐車場に到着し、山道を少し登っていくと農園に到着!山の斜面にみかんの木がたくさんあり、どの木もみかんがたわわに実っていました。農園の方にみかんの取り方を教えてもらい、みかん狩りスタート!先ずはおみやげ用のネットにみかんを5つ入れました。その後、自由にみかんを食べました。どの子も「おいしい!」と笑顔いっぱいで頬張っていました!みかん農園を後にし、木曾三川公園に行きました。お弁当を食べ、どんぐり拾いをし、遊具でもたくさん遊びました。自然の中でお友達と普段できない経験ができ、思い出に残る素敵な1日になったことと思います。

11月1日 動物さんがやってきた!!

 今日は移動動物園の日です。保育園の園庭にバスが1台停まり、扉を開けると中から、やぎや羊、うさぎにモルモット、インコも出て来ました。動物園の方から、動物と触れ合う時のお約束等を聞き、クラス毎に分かれて回りました。えさをあげたり、うさぎやモルモットは身体を優しく撫でてみたり・・・「うわ~、ニンジン食べた!」「触るとあったかーい」いろんなことを感じながら触れ合いを楽しみました!

10月27日 和太鼓参観日

 年長組さんが毎週金曜日に練習してきた和太鼓!今日は保護者の方や年中、年少、未満児組のお友達が見守る中で、演奏を披露しました!衣装を身に付け、きりりと鉢巻を締め、気持ちのこもった力強い和太鼓の音が青空に響き渡りました!その後、水色のはっぴに着替え、「こどもソーラン」の踊りを披露しました。和太鼓もソーランの踊りも、どの子も精一杯がんばり、みんなの気持ちが一つになった素晴らしいものでした。

大きなおいもが掘れました!

 5月にみんなで苗を植えたさつまいも!夏の日差しをたっぷり受け、畑一面につるが生い茂り、元気に育ちました。よく晴れた日、みんなでおいもほりを楽しみました!スコップを片手につるをたどって、どんどん土を掘っていくと、土の中においもの頭が!「あった!あった!」と大喜び。あっちこっちから掘り進め、おいもが出てくると大歓声が!掘ったおいもは一つずつお家に持ち帰りました。あとは、給食やおやつで美味しくいただきます!

10月3日 運動会!!

 秋晴れの気持ちの良い日、運動会が行われました。昨年までの3年間は、コロナウイルス感染防止のため、年齢毎に日を分けて行っていましたが、今年はたんぽぽ組からゆり組までみんなで一緒に行いました!先ずはみんなで元気に「やっぱ ノリノリ」の踊りでスタート!!その後、走ったり、跳んだり、くぐったり、投げたり・・・たくさん体を動かしていろんな競技を楽しみました。今年は園庭の真ん中にある築山も大活躍!職員競技では、チャンピオンの先生が、お山のてっぺんでポーズを決める場面もありました!

ひまわりの種がたくさん出来たよ!

 南門の花壇に、夏の間、元気よく咲いていたひまわり!夏の終わりと共に枯れてきたので、種をとることに!花の部分を切り取り、数日乾かしておきました。乾燥した花がボロボロとれ、中には黒い種がぎっしりと詰まっていました!「すごーい!」「いっぱいある!」と、みんな夢中で取っていました。袋に10個ずつ入れ、お家にもって帰りました。来年も大きなひまわりが咲くといいな!

お誕生日おめでとう!

 毎月その月に生まれた子のお誕生会を行っています。未満児組さんは各お部屋でお祝いを、年少組以上の子は遊戯室に集まりお祝いをしています。遊戯室では、お誕生児の子がみんなの前に出て、名前と何歳になったかを言います。そして、好きな食べ物や、大きくなったら何になりたいかなど、保育士のインタビューに答えます。そして「お誕生日絵本」のプレゼントが!その後、お楽しみタイムです!この日は、保育士による「ジャックと豆の木 令和バージョン」のエプロンシアターを見せてもらいました。保育士の熱演に、引き込まれる子ども達でした!!

避難訓練をしています

 火災や地震などの災害に備え、毎月1回避難訓練をしています。今月は、保育室にいる時に地震が起こったという想定で訓練をしました。地震発生を知らせる放送が流れるとまず丈夫な机の下に入りました。そして揺れがおさまると、各自防災頭巾を被り外へ避難しました。災害はいつ起きるかわかりません。これからも、いろいろな場面を想定して、命を守る訓練を行なっていきたいと思います。

8月5日 楽しかったね!夏まつり

 みんなが待ちに待った夏まつりが開催されました!受付を済ませ、お店を回る子、うちわを作って踊りを踊る子に分かれました。お店は、お菓子つり、みずてっぽう、ぴかぴかひかりもの、しゃぼん玉、ジュースわなげ、ゼリーすくい、いろいろおもちゃの7つです。それぞれのゲームを楽しみ、賞品をもらい嬉しそうでした!うちわ作りは、お家の人と一緒に、絵を描いたり、シールを貼ったり、ヒラヒラのテープをはったりして、素敵なうちわが出来上がりました!そして、作ったうちわを持って、あんぱんまん音頭の踊りを楽しみました!

8月3日 花火大会をしました!

 夏のお楽しみとして、園庭で花火大会しました。子ども達は木陰に移動し、保育士が花火を並べ順に火をつけていきました。シュー、パチパチと音を立て、煙がもくもくと上がると、子ども達から「うわー!すっごーい!」と歓声が上がっていました!

セミが羽化しているところを発見!!

 朝、外に出ると「先生!見て見て!!」と、木の上を指さす子ども達。ちょうどセミが羽化するところでした。羽が透明な事や、最初はあまり動かない事など、発見の連続でした。図鑑を持ってきて、何ゼミか調べる子も。とても貴重で楽しい時間でした。

7月21日 楽しかったね、わくわくデー

 登園から夜7時半頃まで、友達や保育士と、わくわくすることをして過ごす「ゆり組わくわくデー」。みんなこの日が来るのを心待ちにしていました!これまで、どんなことをしようかいろいろ相談し、準備してきました。スタートはすいか割り!目隠しをし、エイ!と棒を振り下ろすと、亀裂が入り最後にはパカッと割れ、みんなで美味しくいただきました。その後、お遊戯室でTシャツ作り!世界に一枚だけの素敵なTシャツが出来上がりました!おやつの後は宝探し。園庭の遊具に貼られた番号札を見つけ、先生たち手作りのおもちゃと交換しました。次はいよいよテントを張って夕食です!グループの子や、先生とお話ししながらテントの中で食べるカレーやサラダは格別なようでした。その後、盆踊りと花火大会を楽しみました!どの子も心に残る一日になったのではないでしょうか!

プール遊び、水遊び楽しんでます!

 暑い暑い毎日!水遊びを存分に楽しんでいます!プールと水遊び場に分かれ行っています。プールの中では、わにさん歩きをしたり、じょうろやバケツで頭や体に水をかけたり、お友達とみずてっぽうでどれだけ遠くに飛ばせるかくらべたり・・・!どの子も思い思いに楽しみ、水の気持ち良さを感じています!

7月11日 あゆの稚魚を放流をしました!

 羽島市長さん、長良川漁業協同組合の方、羽島市農政課の方々と一緒に、年長組さんが、長良川の大藪大橋下で、あゆの稚魚の放流を行いました。はじめに漁協の方から、「あゆは川の中の藻を食べながら大きくなっていくんだよ」などあゆについてのお話を聞きました。その後、5~6匹づつあゆが入ったバケツを持ち順番に川に放流しました。それから、あゆがのったトラックから長い透明の袋を川まで繫げ、その中を勢いよくあゆが流れていく様子をみせてもらいました。「うわー!すごい!」「ばいばーい!」「元気でおおきくなてね!」など、みんな歓声をあげながら見ていました。

サッカー体験をしました

 年中組さんが、サッカー体験をしました。始めに鬼ごっこ等をしてウオーミングアップ!その後、一人一つずつボールを持ち、上に投げてキャッチしたり、キックして合図が鳴ったらボールを足で止めたり・・・。たくさんボールと触れ合って遊びました。最後に、試合をしました。子ども達対コーチ!みんな一生懸命にボールを追い、ゲームを楽しみました!

園庭に築山ができました!

 大きなトラックが門の前に停まり、扉が開くと中からなんとお山が出てきました!園庭の真ん中に置かれた築山。さっそく登ったり、降りたり、転がったり。思い思いに、全身で楽しんでいます!

びわの実が実りました!

園庭にあるびわの木、今年は豊作で、実がたくさん実りました!給食室で皮をむいてもらって試食したり、もいだものを洗って、自分で皮をむいて食べたりしました。「あまくておいしい!」「たねがあった!」などいろいろ感想を伝えあっていました。種を土に埋める子もいました。芽が出るといいね!

5月25日 交通安全教室を行いました!

交通指導員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。初めにパネルを使って、右側通行や、信号のお話を聞きました。その後、園庭に描かれた横断歩道を、信号や左右を確認しながら歩く練習をしました。道を歩くときは、お家の人と一緒に、約束を守って安全に歩こうね!

5月18日 花まつり

お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事、花まつりを行いました。初めに年長組がお遊戯室で、城屋敷の光福寺のご住職様からお釈迦様誕生にまつわるお話を聞き、その後、順番にお花を捧げお釈迦様に甘茶を献茶し、手を合わせました。それから白い大きなぞうさんにお釈迦様を乗せ、パレードに出発しました!未満児組さんは園庭で「いってらっしゃーい」とお見送りしました。途中、ジョイフル羽島さんの前で、利用者の皆様が笑顔で手を振って出迎えて下さいました。暑い日でしたが、元気にパレードをたのしみました!

5月12日 大きくそだってね!

園舎西の畑に、さつま芋の苗を植えました。前日に届いた「べにはるか」という種類の、茎が太くて葉っぱも立派な元気な苗です!マルチをはった畝に穴を開け、水をたっぷり入れたところに、一人一本ずつ苗を持ち、穴の中に入れ「大きくなってね!」「元気にそだってね!」と声をかけながら、やさしく土を被せました。そして上から水をかけていきました。これから子ども達と草取りなどのお世話をしていきます。秋の収穫が楽しみです!

4月24日 野菜の苗植えをしました!

年長児さんが野菜の苗を植えました。先ずは土づくり!今まであった土と新しい土、養分をよく混ぜ、プランターに入れました。おくら、なす、とまと、きゅうり、パプリカの中からグループ毎に植える苗を決め、みんなで協力して植え、お水をたっぷりとあげました。元気に育って、たくさん収穫出来るといいな!

お外でたくさん遊んでます!

爽やかなこの季節、お外遊びを楽しんでいます。ぶらんこや木製遊具で遊んだり、砂場でごちそうを作ったり、三輪車やバイクに乗ったり・・・。未満児組さんは、芝生広場で遊んだり、近くにお散歩に出かけたりもしています。お空にはこいのぼりもおよいでいます!

4月4日 入園式

満開の桜が出迎える中、令和5年度の入園式が新入園児、さくら組の進級児親子様を迎え行われました。受付で名札をつけてもらい、保育室に荷物を置いてから2階の遊戯室へ。♪ちゅーりっぷや、♪むすんでひらいての歌をみんなで一緒に歌ったり、子育て支援センターの職員によるパネルシアターを見たりし、笑顔もたくさん見られました!その後、担任の先生から名前を呼んでもらい保育室に行きました。さあ、明日から保育園生活が始まります。みんな元気いっぱい遊ぼうね!

3月24日 卒園式

前日に降っていた雨も上がり、園庭の桜の花も咲き始める中、ゆり組34名の卒園式が行われました。卒園児は名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をし、前に出て、証書を手渡す園長先生の目をしっかり見て「ありがとうございます。」と言って受け取ることができました。式の後、外に出て記念撮影をし、在園児が花道をつくり、お見送りしました。ゆり組さん、小学校に行っても元気にがんばってね!

おわかれ会をしました

もうすぐ小学校に行くゆり組さん!今までたくさん一緒に遊んでくれたり、優しくしてくれてありがとうの気持ちを伝えるおわかれ会を、園庭で行いました。初めに先生たちから、空気で膨らむ「そつえんおめでとうロケット」のプレゼント!ロケットが膨らみ、みんなの所に飛ばすと大喜びでした。その後、さくら組さんからは、絵を描き、折り紙で折ったチューリップを貼ったペンダントを、ばら組さんからは、絵の具で染め紙をしたものを牛乳パックに貼った鉛筆立てをプレゼントしました!その後、ゆり組さんから「おおきくなっても」の歌のプレゼントをしてもらいました。ゆり組さん、今までありがとう!

バスでお出かけ!

たんぽぽ2歳児組さんが、バスでお出かけをしました。バス通園ではない子は、バスに乗る事をとても楽しみにしていました。普段バス通園の子も、いつもと違う道にワクワクでした。消防署の横を通って、消防車や救急車を見たり、道路工事中のトラックを見たり、お友達と一緒のぐるっと一周のバスでのお出かけに大満足の様子でした!

2月20日 防犯訓練がありました

岐阜県警察本部の幼児等連れ去り事案未然防止教育班「たんぽぽ」の方に来ていただき、連れ去り被害にあわないためのお話を聞きました。人形劇を見せてもらい、ひとりにならない、ついていかないなど「5つのやくそく」をしました。帰りに、5つの約束が書かれたハンカチとシールをもらいました!

2月16日 発表会参観 さくら組 ゆり組

発表会参観2日目、午前の部はさくら組さん。お遊戯は「すすめ!アンパンマン号」「アンダー・ザ・シー」「パウ・パトロール」「ププッとフムッとかいけつダンス」の4曲。それから歌と楽器、最後に「恐竜体操」をみんなで一緒に踊りました。恐竜体操では自分で色をぬったお面を付け、みんな恐竜になりきって踊っていました!午後の部は、ゆり組さん。お遊戯は「残響散歌」「可愛くてごめん」「さくらんぼ」「1・2・3」の4曲、そしてクラス毎の楽器演奏、全員で歌、最後に英語の発表「レッツ!イングリッシュ!」を行いました。歌はみんなの大好きな「にじ」を、途中手話を取り入れ披露しました!

2月15日 発表会参観 たんぽぽ2歳児組 ばら組

2日間に分けて行った発表会参観。1日目の午前の部はたんぽぽ2歳児組。お遊戯「ジャンボリ―ミッキー」「マツケンサンバ」と、げきごっこ「おべんとうバス」、最後にみんなの大好きな絵本の「ペンギンたいそう」をしました。かわいい衣装を着てみんな楽しく踊れました!午後の部はばら組さん。お遊戯「アローラ」「おジャ魔女でBAN2」「Happiness」「勇気100%」、そしてクラス毎の歌、最後に全員で楽器演奏をしました。楽器は、自分のやりたいものを選びました。みんなの気持ちが一つになった素敵な演奏でした!

2月3日 節分豆まき

未満児組は午前中に、以上児組は午後から、節分の豆まきをしました。未満児組に現れた鬼は、小さい角が2本あるかわいい赤鬼さん!新聞紙で作った豆を保育士と一緒に元気いっぱい投げました!午後から登場したのは、金棒を持った強そうな赤鬼と青鬼!ドンドンと太鼓が鳴り響く中、みんなの前に!まずはさくら組さん、続いてばら組さんががやっつけました。遠くから新聞紙豆を投げる子、果敢に鬼に向かって行く子など様々でした!最後はゆり組さん。気合い十分で、全力で鬼に向かっていきました。子ども達の元気にはかなわず、赤鬼も青鬼も逃げていきました!

寒い日に!

10年に一度と言われる最強の寒波が来た日、園庭では子ども達の歓声が・・・!「わー!氷できとる!」「せんせー、つららがあるよ!」木製遊具の下に入って上を見上げると、つららがたくさん!少し前に、絵本でつららの話を見ていた事もあり、本当のつらら発見に大興奮でした!また、容器に水を張って色を付けておいたものも、カチカチに凍っていて、容器から取り出し冷たい感触を楽しんでいました!

お正月遊びを楽しんでいます!

クリスマスにサンタさんからもらったプレゼントのかるた!みんなで楽しんでいます!さくら組さんは「たべものかるた」ばら組さんは「おりがみかるた」ゆり組さんは「なぞなぞかるた」です。「おてつきは1回休みね」「同時だったからじゃんけんね」と、ルールを確認しながら最後の1枚まで接戦を繰り広げています。たんぽぽ組さんは、うさぎの福笑いをして遊びました!

1月6日 凧あげをしたよ!

2023年が始まりました!今日はみんなで凧あげをしました。場所は中島小学校の運動場!小学校はまだ冬休み期間なので、広い運動場を思いっきり使わせていただきました。ビニール袋に思い思いに絵を描き作ったオリジナルの凧。風はあまりなかったけれど、持って走るとふんわりと揚がりました。たくさん走って、着てきた上着を途中で脱ぐほど、身体はポカポカ温まりました!

12月23日 楽しかったね!クリスマス会!!

待ちに待ったクリスマス会!感染防止のため、2回に分けて行いました。第1部はたんぽぽぱんだ組さん、2歳児組さんと、さくら組さん、第2部はばら組さん、ゆり組さん。遊戯室に入ると暗くしたお部屋にゆり組さんがペットボトルで作ったキャンドルのやさしい光がお出迎え。初めにブラックパネルシアターを見ました。暗い中でブラックライトを当てると絵が浮かび上がる様子にみんな見入っていました。次に箱の中から雪だるまやサンタさんがふあふあと出てくるパフォーマンスを楽しみました。その後、鈴の音と共にサンタクロースさんがプレゼントを持って登場!!歓声を上げる子、じ~っと見つめる子など様々でした。サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらい、ちょっと緊張しながらも嬉しそうな子ども達でした!うさぎ組さんは保育室でサンタさんからプレゼントをもらいました。各保育室では、いろんなゲームをしたり、給食の時はクラッカーを鳴らしてパーティーもし、クリスマスを楽しみました!

中学生が実習に来園!

中島中学校3年生70名程の生徒さんが、家庭科の授業の一環として、二日間に分かれ、保育実習に来られました。さくら、ばら、ゆり組各クラスに、5~6人づつ入り、学校の授業で作った間違い探しのゲームを保育園の子達と楽しみました。「あっ!ここが違う!」「すごーい よくわかったね!」等会話をしながらふれあいました。中学生の子が帰る時は、窓から「ばいばーい また来てね」と見送る姿に、短い時間でしたが、楽しかった様子が感じられました。

サッカー体験をしました!

岐阜県サッカー協会の方に来ていただき、サッカー体験をしました!本年度は、サッカー協会から、サッカーゴールと、サッカーボール10個を贈呈していただきました!サッカーワールドカップも行われ盛り上がる中、みんな張り切ってボールを追いかけていました!

園内はクリスマスムードに!

12月に入り、玄関にゆり組さんが飾り付けをしてくれたクリスマスツリーが登場!貸し出し図書の所にはクリスマスの絵本コーナーが!2階へ上がる階段には、秋に収穫したさつま芋の蔓にドングリなどをつけたクリスマスリースが飾られ、園内はクリスマスムードに!ウキウキわくわく、クリスマスが待ち遠しいですね!

11月16日 人権のお話を聞きました

年長児が参加し、人権啓発活動が行われました。人権擁護委員の方が10名ほど来園され、人権に関するお話を紙芝居や、ペープサートで分かりやすく話して下さいました。まもる君、あゆみちゃんという、キャラクターも登場!一緒に記念撮影もしました。最後に、全園児にキャラクターのキーホルダーや折り紙のおみやげもいただきました。

七五三のお詣りに行きました

千歳あめの袋を持って、城屋敷の神社に七五三のお詣りに行きました。さくら組さんは、ばら組さんと手をつないで行きました。病気やけがをしないで、元気に大きくなれますようにと手を合わせました。お詣りをした後は、境内でどんぐりや葉っぱ拾いを楽しみました!

11月10日 移動動物園が来たよ!

朝から移動動物園が来るのを楽しみに待っていた子ども達!園庭に動物さんたちを乗せたバスが到着し、ドアが開くと中からやぎやひつじ、うさぎやモルモット、ことりや犬も出てきました!みんなその様子を廊下から興味深く見ていました。動物達と触れ合う時の約束を聞き、それぞれの所に分かれ、抱っこしたり、撫でたり、えさをあげたり・・。動物たちのぬくもりが感じられる貴重な体験になったことと思います。

11月7日 みかん狩りに行きました!

秋晴れの穏やかな日、大型バスに乗って年長組さんがみかん狩りに出かけました。みかん狩り農園に着くと農園の方が出迎えてくださり、みかんの上手な取り方を教えてもらいました。その後、みかんの木の間を歩き回り、好きなみかんを取って食べました!3個、4個食べる子も!それから袋をもらい、おみやげのみかんを選びました!みかん農園を後にし、次は木曾三川公園へ!楽しみにしていたお弁当を食べ、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり・・!「あー、楽しかった!」終始笑顔の子ども達!いろいろな体験をし、大満足の一日でした!

どんぐりであそんでいます

お散歩に行って拾ってきたどんぐりでいろんな遊びを楽しんでいます。樋をコロコロ転がしてみたり、容器に入れてマラカスを作ったり、どんぐりゴマにしたり、ままごと遊びでも大活躍です。クリスマスの飾りにも良さそう!まだまだ遊びは広がりそうです!

11月4日 和太鼓参観日

毎週金曜日、年長組が、武藤千春先生にご指導いただいている和太鼓教室。保護者の方に演奏を披露しました。ばら組、さくら組、たんぽぽ組のみんなも、テラスで応援しました! 1組さんは、赤いTシャツに前掛け姿、2組さんは黒いTシャツにはっぴ姿、頭にはみんな、きりりと鉢巻を巻いて登場です!掛け声を響かせ、心がこもった力いっぱいのとても素晴らしい演奏でした!!その後、水色のはっぴに着替え、「こどもソーラン」を元気に踊りました!

大きなおいもがたくさんとれました!

5月にみんなで植えたさつまいも!畑一面蔓が生い茂り、元気に育ちました!よく晴れた日、年齢毎においも掘りをしました。スコップを片手に掘り進め「あっ!あった!」。ところが、おいもの頭は見えるのですがなかなか手ごわい!周りから掘ったり、蔓を引っ張たり・・・格闘の末、おいもが出てくると「やったー!」「見て見て!こんなに大きいよ!」と歓声が!今年は大豊作で、大きなおいもがたくさんとれました。お家に持ってかえったおいもはどんなお料理になったのかな。保育園でもこれから給食やおやつでいただきます!掘った後に、ゆり組さんが蔓で輪を作りました。これからいろいろな飾りを付け、リースにする予定です!

運動会参観

10月4日にさくら組、5日にばら組、6日にゆり組の運動会参観を行いました。お天気に恵まれ三日間共、園庭で行うことができました。どの年齢も、準備体操を兼ね、「ポポポポーズ」の踊りでスタート!みんな大好きな明るく楽しい曲!可愛いポーズもバッチリ決まってましたね!その後の競技では、さくら組さんは園庭いっぱいに広げたブルーシートの水槽で魚釣りゲームをしました。魚を入れる袋がいっぱいになるくらいたくさん釣れました!ばら組さんは、クラス対抗でカードめくりゲームをしました。2回目はカードの数が同数となり、引き分けでした!ゆり組さんは保育園最後の運動会!ボール運び競走、綱引き、リレー・・・どの競技も精一杯頑張りました。最後は「つばめ」の曲に合わせてバルーンの演技。みんなの気持ちが一つになったとても素晴らしい演技でした!

誕生日会を行っています

毎月、誕生児の子をお祝いする誕生日会を各年齢毎に行っています。未満児は保育室で、以上児は遊戯室で行います。誕生児の子は前に出て、名前や年齢、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいかなど、保育士のインタビューに答えます。その後、お楽しみタイム!!ゆり組さんは「トンネルぬけたら」のパネルシアターを、ばら組さんはみんなで「○×ゲーム」をし、さくら組さんは「どっちかな」のペープサートを見ました。たんぽぽ組さんは絵本を読んでもらいました。どの子も絵本が大好きで、普段から大型絵本や、紙芝居も見たりしています。コロナがおさまったら全園児集まりみんなで一緒に誕生日のお祝いをしたいと思っています!

9月22日 避難訓練を行いました

保育園では、毎月1回、火災や地震が起こった時の避難訓練をいろいろな想定で行っています。今日は「保育士の指示に従い機敏な行動をとる」ことを主なねらいとして、保育室にいるとき地震が起こった想定で訓練を行いました。放送で地震が発生した事を伝えると、保育士の声掛けと共に、机の下入ったり、未満児組は身体を低くし頭を守るだんごむしのポーズをとりました。揺れがおさまってからは、防災頭巾を被り外に避難します。

9月14日 歯科衛生、食育教室

年長ゆり組さんを対象に、保健師さんに来ていただき、歯科衛生教室と食育教室を行いました。乳歯が抜け、6歳臼歯が生えはじめる頃で、一番奥に生えてくる大切な6歳臼歯を上手に磨く方法をパネルや模型を使って教えてもらいました。食育教室では、食べ物には色がありそれぞれ大切な役割を持っている事、朝ご飯は一日を元気に過ごすため、しっかり食べることが大切である等のお話を聞きました。子ども達は給食の時、「お肉は赤だよね!」等と会話したり、歯磨きの時は教えてもらった「王様磨き」を意識して磨いたりしていました。

9月1日 防災の日 今日のおやつは非常食!

保育園では、地震や水害など非常時に備え、ガスなどが使えなくても食べることができる、缶入りパンや、ビスケット等が準備してあります。防災の日の今日、備蓄品の入れ替えも兼ね、おやつに缶入りパンを食べました。フワッと柔らかく、とても食べやすいものです。子ども達は「おいしいね!」と食べていて、好評でした!

8月24日 すいか割りをしたよ

ゆり組さんがプール遊びの前に、すいか割りを楽しみました!いつも掛けているタオルで目隠しをし、竹の棒で叩きました。「もっと右!」「まえ、まえ!」お友達の声援を受け、順に叩いていくと、うまく真ん中をとらえた時、すいかの皮にピシッと亀裂が!「やったー!」「ウオー、われた!」と大歓声!二つのすいかの中身、一つは赤、一つは黄色でした。保育士が包丁で切り分け赤も黄色もいただきました。楽しくって、美味しい体験!どの子も大満足でした!

8月6日 楽しかったね!夏まつり!!

親子で楽しんでいただく夏まつりを行いました。感染予防の為、3交替制での開催です。保育室と遊戯室を使い、お店を8店準備しました。おかしつり、ビーチボールとり、カプセルおもちゃつかみ、うちわやさん、やさいわなげ、ゼリーすくい、ジュースわなげ、しゃぼんだまやさんです。受付でカードと安全バッグをもらい、好きなお店から回りました。いろんなゲームに挑戦し、賞品をゲット!全部のお店を回ったら、花火のおみやげももらいました。お家の人と一緒に楽しく過ごしたひと時、夏の素敵な思い出になったことと思います!

8月4日 花火大会!!

夏まつりを2日後に控えたこの日、プレイベントとして、サプライズの花火大会をしました。園庭の東と西に分かれて座り、真ん中に吹き上げ花火が並びました。みんなで、「10、9,8・・・3,2,1!」のカウントダウンをし、保育士が順に火をつけていきました。シューと音を立てて火が噴き出すと「うわ~!」と歓声が上がり、みんな大喜びでした!

抗菌・抗ウイルス施行をしました

コロナウイルスの感染は、まだまだ心配な状況が続いています。少しでも安全な環境をと、園舎内全て、無光触媒による抗菌・抗ウイルス施行工事を行いました。コーティングがウイルス・菌の繁殖を制御し減少させる、というものです。施工は行いましたが、引き続き手洗い消毒など基本的な感染対策を行い、感染予防に努めていきたいと思います。

楽しかったね、わくわくデー 7月22日

登園から夜8時ころまで、友達や保育士と一緒にわくわくすることをして過ごす「ゆり組わくわくデー」。6月頃から子ども達と「わくわくデー会議」を開き、どんなことをしようか話し合い準備してきました。近くなってくるとドキドキわくわく!「あと○日だねー」と指折り数えて迎えた当日。心配した雨も降らず、午前中は園庭一杯に広げた紙に、筆やローラーを使って自由にお絵かきしたりシャボン玉をたくさん飛ばしたり。午後からはお買い物ごっこをしました。その後、遊戯室にテントを張り、グループ毎にテントの中で夕食のカレーライスを食べました!外が少し暗くなる頃園庭に出て、最後のお楽しみのキャンプファイヤーと花火見物をしました!お迎えに来ていただいた保護者の方に、「楽しかったよ!」と話す子ども達。心に残る素敵な体験になったことと思います。

プール遊び、水遊びを楽しんでいます!

早々に梅雨明けはしたものの、不安定な天気の日も多い7月でしたが、晴れた日は「やったー!今日プール入れる!」と皆大喜び!未満児さんは芝生広場をプール遊び場にし、保育室の前の所を水遊び場にし、交替で遊んでいます。保育士と一緒に、カップやお玉で水を汲んだりじょうろでかけたり・・・その子その子のペースで遊び、水の心地よさを楽しんでいます。以上児さんは設置したプールと、その横の人工芝の所を水遊び場にし、交替で楽しんでいます!水鉄砲で遠くまで水を飛ばしたり、バケツやじょうろで水をまいたり、プールでは、わに歩きをしたり、顔を水につけてみたり・・・わいわい言いながら思い思いに水遊びを楽しんでいます!

遊戯室で遊んでいます

雨降りの日や、暑くて外遊びが難しい日は、遊戯室で遊んだりしています。ボールやフラフープ、平均台を組み合わせサーキット遊びをしたり、エアーすべり台を出して遊んだり。室内でも身体をしっかり動かせる活動を取り入れています。

夏野菜が実りました!

きゅうり、なす、とまと、ピーマン、春に植えた夏野菜の苗がずんずん大きくなり、実をつけています。「赤くなったよ!」「うわ!でっかーい!」と子ども達。収穫した野菜は給食室で、カレーやサラダなどにしてもらい、美味しくいただいています。

いろんな教室が始まりました!ゆり組

ばら組から引き続きの英語教室、体操教室に加え、水曜日に習字教室、金曜日に和太鼓教室、隔週火曜日にお茶教室が始まりました!初めて行うことに、緊張気味の子ども達でしたが、回を重ねるごとに緊張もほぐれてきました。習字では、先生の「ここはとめる、ここははらうんだよ」というお話をしっかり聞き、真剣な表情で取り組んでいます!

英語教室楽しいよ!ばら組

毎週金曜日にばら組さんの英語教室を行っています。最初に名前を呼ばれ元気に「Here!」と返事をして始まります!その後、先生と一緒に、歌ったり、踊ったり、クレパスでアルファベットのいろぬりをしたり・・・身体全体で英語を楽しんでいます!

つばめが巣立ちました!

砂場の上の壁につばめが巣を作りました!何回も何回も泥を運び作った巣!ひなが生まれると口を開けて待つひな鳥にせっせと餌を運ぶ親鳥!そのかいあって、ひなたちはずんずん大きくなり、巣立っていきました!また来年来てね!

5月26日 交通安全教室がありました!

交通指導員さんに来ていただき、第1回目の交通安全教室を行いました。年長組と年中組が遊戯室に集まり、指導員さんから道路の安全な歩き方についてパネルなどを使ってお話を聞きました。その後、実際に道路に出て歩く予定でしたが、雨模様のため、遊戯室で横断歩道のマットを使って練習しました。年長さんは傘をさして歩く練習を行いました。道路を歩くときは今日聞いたお約束を守って安全に歩こうね!

5月18日 花まつりを行いました!

お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事、「花まつり」を行いました。前日に、白い大きなぞうさんが来ると大喜びで、花まつりを楽しみにしていた子ども達!年長組さんが遊戯室で城屋敷の光福寺のご住職様からお釈迦様誕生にまつわるお話をお聞きし、お釈迦様に甘茶をかけお参りをしました。その間に、他の子ども達が白いぞうさんの周りにお花を飾りパレードの準備をしました。いよいよパレードに出発!花まつりの曲を流し園周辺を白いぞうさんを引き歩きました!お隣のジョイフル羽島さんでは、入所者さんが中から手を振って下さいました。お家からたくさんお花をもってきていただき、保育室に飾ったり、ままごとや色水遊びをして遊んだりもしました。

5月16~20日 さつま芋の苗植えをしました!

園舎西の畑にさつま芋の苗を植えました。今年は天候の影響で、なかなか苗が手に入らずやきもきしましたが、なんとか予定していた170本が入手出来、苗植えを行うことができました。苗植えは、さくら組、ばら組、ゆり組、そして子育て支援センターの親子さんが行い、未満児組さんはその様子をお散歩しながら見学しました!マルチに穴を開け、土を掘って水を入れた所に苗を入れ、土をかぶせていきました。「べにはるか」という品種です。秋の収穫が楽しみです!大きなおいもに育ってね!

園庭遊びを楽しんでいます!

園庭の桜が満開から葉桜になっていく4月、穏やかな晴天の日が続き、お外遊びを存分に楽しみました!砂場で山を作ったり、遊具で遊んだり、虫探しをしたり・・・。ゆり組さんは自分で作ったこいのぼりを持って走り回って泳がせたりもしました!未満児さんも、芝生広場で遊んだり、保育士に見守られながらブランコをしたり・・・。どの子も思い思いに外遊びを楽しんでいます!

木製遊具がリニューアルしました!

みんなの大好きな木製遊具。ネジの締め直しと塗装を行ってもらいました。工事中はコーンを立て安全を確保しました。遊びの最中、「何やってるの?」と作業員さんに話しかける子も!一週間ほどかけ仕上がった木製遊具。ピカピカにリニューアルした遊具に早速登り、橋を渡ったり、蜘蛛の巣ネットで飛び跳ねたりして楽しんでいます!

4月4日 入園式

満開の桜が出迎える中、令和4年度の入園式が行われました。お家の方に手を引かれ、少々緊張気味の様子の子も・・・。受付で担任から名札を付けてもらい保育室に荷物を置き、遊戯室へ。初めにみんながよく知っている♪むすんでひらいて♪ちゅうりっぷの歌を歌い、次に子育て支援センターの職員が保育園の楽しい様子を伝えるパネルシアターを行いました。お話を聞きながら、笑顔もたくさんみられました!その後、担任の先生から名前を呼んでもらい、お家の方と一緒に保育室へ行きました。明日からみんな元気いっぱい遊ぼうね!

3月25日 卒園式

穏やかな晴天の中、令和3年度の卒園式が行われました。今年も、コロナウイルス感染拡大防止の為、来賓、在園児の参加はなく保護者様は2名までとさせていただきました。胸に花を付けた卒園児が、保護者や保育士が見守る中入場しました。保育証書授与はどの子も、名前を呼ばれるとはい!と返事をして立ち、証書を手渡す園長先生の目をしっかり見て「ありがとうございます!」と元気に言って受け取ることができました。保護者の皆さんからは、一人ひとりにあたたかな拍手がおくられました。式の後、外に出て記念撮影を行いました。ゆり組さん!そつえんおめでとう!これからも元気に頑張ってね!

3月23日 おわかれ会をしました

卒園式を前にみんなで、卒園するゆり組さんとのおわかれ会ををしました。今まで一緒に遊んでくれたり、優しくしてくれたゆり組さんに感謝の気持ちをこめて、さくら組さんからは紙コップで作ったペンダントを、ばら組さんからはトイレットペーパーの芯を組み合わせて作った鉛筆立てをプレゼントしました。先生たちからはサプライズのロケット!箱の中からそつえんおめでとう!の文字が貼られたロケットが出てきて、空へとびあがるとみんな大喜びでした!最後に花道をつくりみんなで見送りました。たんぽぽ組さんもテラスからゆり組さんにありがとう!元気でね!とおわかれをしました。

3月10日 交通安全教室

年長組さんが小学校入学を前に、交通安全教室を行いました。交通指導員さんに来ていただき、園庭で安全な道路の歩き方のお話を聞いた後、二人組になり実際に道路を歩きました。交差点では必ず止まり、車が来ていないか右、前、左、後ろを指をさして確認して歩きました。

2月16日 発表会参観 さくら組 ゆり組

発表会参観2日目、午前の部は3歳児さくら組。お遊戯「ぼくらのロコモーション」「トムとジェリー」「ゼッコーチョー!」「えがおのまほう」と、げきあそび「おいしいともだち」をしました。リズムにのって、楽しく元気に踊れました!午後の部は5歳児ゆり組。お遊戯は「フルスイング」「ジョイフル」「渡月橋 ~君想ふ~」「どんどこあばれ獅子」。そして、歌と楽器の演奏、鍵盤ハーモニカ演奏、英語の発表を行いました。どれも自信をもって堂々とやりきることができました!

2月15日 発表会参観 たんぽぽ2歳児組 ばら組

コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度も年齢毎に分かれて発表会参観を行いました。15日の午前の部は、たんぽぽ2歳児組。お遊戯「キラリン☆フルーツパフェ」「ハイ・ホー」と、げきごっこ「3びきのこぶた」をしました。かわいい衣装をきてとっても可愛く踊れました!午後の部は、4歳児ばら組。お遊戯「お料理行進曲」「ニューチャレンジャー」「心をこめて/ハピハピ」「なないろピクニック」と、オペレッタ「キンコンかえるののどじまん」「ともだちほしいなオオカミくん」をしました。やる気満々で元気いっぱい踊れました!

2月3日 節分豆まき みんなで鬼退治をしたよ!

鬼退治をしよう!と園庭に集まった子ども達の前に、ドンドンドンと太鼓の音が鳴り響き、赤鬼と青鬼が現れました!!赤鬼は、「おかたづけはイヤ!」「お野菜食べるのイヤ!」のイヤイヤ鬼!青鬼は、「お友達が作ったブロック壊しちゃうぞー」のいたずら鬼!みんなでやっつけることに!初めはたんぽぽ組さんが、保育士と一緒に新聞紙で作った豆をがんばってなげました。次に、さくら組さん、そしてばら組さんと順に交代しながら果敢に鬼に向かっていきました!最後にゆり組さん、鬼につかまりそうになりながらも鬼めがけて新聞豆を投げました!みんなのがんばりで、赤鬼も青鬼も逃げていき、無事鬼退治ができました!

お正月遊び かるた取りを楽しんでいます!

クリスマス会でサンタさんからもらったプレゼントのかるた!1月、保育園が始まり皆で楽しんでいます。初めはあまり札が取れなかった子も何回かやるうち取れるようになってきました。最後の1枚まで接戦が繰り広げられています!

お正月遊び 凧あげをしました!

ゆり組さんは、中央公園に行って凧あげをしました!ビニールに思い思いに絵を描き、竹ひごで骨組みをし、しっぽを付けて作った凧。程よい風が吹いていて、風に上手くのるとぐんぐん空高く上がって行く凧もありました。友達の凧と糸が絡まってとったりもしながら、広いグラウンドを元気に走り回って楽しみました! たんぽぽ組さんやばら組さんは、園庭で凧あげをしました。ばら組さん、初めにみんなで並んでよーいドン!ひもを持ち、自分の凧の様子を気にしながら園庭を元気に走りました!たんぽぽ組さんもスーパーの袋で作った凧を持って思い思いに走り回って楽しみました!

1月14日 雪遊びをしたよ!

朝起きると一面の雪!通園バスは運休になり、お家の人と一緒に登園しました。登園する頃はかなり降っていた雪も次第に止み、雪遊びをすることに!雪の中を走り回ったり、お友達と一緒に雪を集めて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり!たんぽぽ組さんは、バケツに雪を入れお部屋の中で雪遊びをしました!手はちょっと冷たいけれど楽しい体験でした。

楽しかったね!クリスマス会

みんなが待ちに待ったクリスマス会!遊戯室には二回に分かれて集まりました。前半はたんぽぽ組、さくら組、後半はばら組、ゆり組でした。ゆり組さんが作ったペットボトルのキャンドルの灯りが出迎える中入場し、クリスマス会が始まりました。ミュージックパッドを使って保育士が曲を演奏したり、箱の中から雪だるまやサンタさんのふわふわが出てくるパフォーマンスを見た後、鈴の音とともに本当のサンタさんが登場!一人ひとりプレゼントをもらいました。お部屋ではみんなでゲームを楽しんだり、給食の時はクラッカーを鳴らしてパーティーもしました。さて、プレゼントは何だったのかな!?

トランポリンで遊んだよ!

ジャンプパーク羽島様のご厚意により、園庭に大きなトランポリンを設置して頂き、体験をさせてもらいました。保育士と一緒に5~6人づつ中に入り、ピョンピョン!!初めはこわごわだった子も、次第に慣れてきて高く飛び上がったり、おしりで飛んだり!思い思いに楽しんでいました。「あー、楽しかった!」「ぼく、かえるみたいに飛んだよ!」 身体もぽかぽか温まり、とっても素敵な体験ができました!

消防車が来たよ!

消防署との合同の避難訓練を行ないました。初めに給食室から火災が発生したという想定で各保育室から外に逃げる練習をしました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。その後、消防士さんからお話を聞き、消防車からの放水を見せていただきました。「うわー、すごーい」と歓声をあげて見ていた子ども達。それから保育士が消火訓練をし、最後に消防車、救急車を見せてもらいました。

コキアでほうきを作ったよ!

紅葉を楽しませてくれていた、南門の花壇に植えてあったコキア!枯れてきたので抜き、種取りをしました。まず茎をもって払い落し、ふるいでごみを取り除きました。ビニール袋いっぱいの種が取れました。また、春になったらみんなで植えようね!種をとった後の枝は束ねてほうきを作りました。年末のおおそうじに活躍してくれそうです!

玄関がクリスマスムードに!

12月に入り、ゆり組さんが飾り付けをしてくれたクリスマスツリーが玄関に登場!「わー、きれい!」「リボンがある!」ばら組さん、さくら組さん、たんぽぽ組さんも立ち止まって眺めていました!貸し出し図書コーナーには、クリスマスの絵本をいろいろ取り揃えました!サンタさんが待ち遠しいですね!

11月11日 焼いもおいしかったよ!

JA下中支店の方に、焼いもをしてもらいました!10月に畑で収穫し、前日にみんなで洗ったおいもをJAの倉庫の所で、石焼き芋機で作ってもらいました。焼いもを焼いてもらっている所へお散歩しながら見学に行き、おいものやけるおいしそうな匂いのする中、JAの方のお話を聞いたりし、「早く食べたい!」と楽しみにしていました!お昼過ぎ、焼きあがったおいもを届けていただき、おやつの時間にみんなでいただきました。あまくって、ほくほくで、とっても美味しかったです!JAの皆さん、ありがとうございました。

11月10日 高校生の人と遊んだよ!

大垣にある、清凌高校の生徒さん25名が「お仕事見学会」として中島保育園に来園されました。将来、保育士を目指して勉強している生徒さんで、実際に保育園に来て、子ども達とのふれ合い体験をしました。さくら、ばら、ゆり組に4~5名ずつ分かれて入ってもらい一緒に、ままごとや車で遊んだり、新聞紙遊びをしたり、ゆり組さんは外に出てドッチボールもしました。初めはお互いに緊張も見られましたが、すぐに打ち解け笑顔がいっぱいになりました。素敵な保育士になってまた中島保育園に来てね!

11月9日 みかん狩りに行ってきました!

多度みかん狩り農園に、ゆり組さんがみかん狩りに行ってきました!晴れたらみかん狩りの後、木曾三川公園に行く予定でしたが、朝雨が降っていたため、午前中は「森のわくわくの庭」に行き、広い室内を思い切り走り回って遊びました。お弁当を食べ、みかん狩りに出発!雨はすっかり上がり日差しも出てきました。農園の方にみかんの取り方を教えてもらい、どのみかんにしようか迷いながらとっていました。取ったミカンは早速味見!その後、ネットをもらい、一人五個ずつおみやげのみかんを入れました。甘くてとってもおいしかったです!

11月5日 和太鼓参観日

ゆり組の保護者様や、たんぽぽ組、さくら組、ばら組さんが見守る中、ゆり組の和太鼓参観日を行いました。武藤千春先生に5月から毎週金曜日にご指導いただき練習しているもので、当日は普段の練習の様に準備体操から始め、演奏披露を行いました。1組さんも2組さんも気持ちのこもった迫力のあるとても素晴らしい演奏でした。その後、水色のはっぴに着替え赤いハチマキを巻き「こどもソーラン」の踊りを元気に踊りました!

コキアが紅葉をむかえています

南門の花壇に植えられたコキアが今、きれいな紅葉の時期を迎えています。春に年長児が自分の植木鉢にコキアの種をまき、少し大きくなった頃、間引きをしたものを花壇に植えました。暑い夏の日、水やりをしっかりやり、お日様をたっぷり受け、ずんずん大きくなりました。寒さが増すと葉の赤味も増し、みんなの目を楽しませてくれています。

移動動物園が来たよ!

園庭にバスが到着し、ドアが開くと中からやぎやうさぎ、モルモット、ことりや犬も出てきました!みんなその様子をテラスや2階の窓から興味深く見ていました。外に出て、それぞれの所に分かれ、えさをあげたり、抱っこしてなでたりしました。未満児クラスの子も保育士に抱っこしてもらったり、散歩車に乗ったりして近くで見ました!モルモットやうさぎと触れ合った子は「ふわふわ!」「あったかーい!」と肌で温もりを感じられる貴重な体験になったことと思います。

おおきなおいもがたくさんとれました!

春にみんなで植えたさつまいも!畑一面につるが生い茂り元気に育ちました!よく晴れた日、年齢毎においも掘りをしました。つるをたどって土を掘っていき、土の中にお芋の頭を見つけると、「あった!あった!」と大喜び。何とかして掘り出そうと、あっちこっちからスコップで掘りますが、なかなか手ごわい!保育士も加わり、「うんとこしょ!どっこいしょ」自然に掛け声も!待望のお芋が出てくると「やったー!」と大歓声!「みてみて!」「こんなにでっかいよ!」お友達と見せ合ったりしていました。掘ったお芋は一つずつお家に持ち帰り、あとは給食やおやつで戴きます!

運動会参観を行いました!

10月5日にさくら組、6日にばら組、7日にゆり組の運動会参観を行いました。どの年齢も普段から行っていることを取り入れ、友達や保育士と関わりながら身体を楽しく動かす様子を見ていただければと思い行いました。さくら組さんは帽子にタケコプターをつけて登場!「夢をかなえてドラえもん」の曲を元気に踊り始まりました!ばら組さんの障害物競走は、かんぽっくりにのってスタート!あみをくぐり抜け、フープをとび、平均台を渡って元気にゴール!ゆり組さんは、デカパン競走、綱引き、障害物競走そしてリレーとどれも白熱戦でした。そして最後のバルーンはみんなの気持ちが一つになった素晴らしい演技でしたね!

毎月誕生会を行っています

コロナウイルスの感染が拡がるまでは、お遊戯室に全園児集まり皆でお誕生児のお祝いをしていましたが、今は各年齢毎に、未満児組は保育室で、以上児組は遊戯室でお祝いをしています。誕生児の子は前に出て、名前や年齢、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいかなど保育士のインタビューに答えます。それからプレゼントをもらいます!その後、お楽しみタイム!!今月、ゆり組さんは「やおやのおみせ」のパネルシアターを見せてもらってから「ちょっとだけ体操」をしました。ばら組さんはみんなで新聞じゃんけんのゲーム。さくら組さんは「三匹のこぶた」の手袋シアターを、たんぽぽ2歳児組は新聞シアター「ねずみ君のぼうけん」、たんぽぽ0,1歳児組はアンパンマンが出てくるお話を見せてもらいました。みんなニコニコうれしそうでした!!

9月17日 地震の避難訓練を行ないました!

地震が発生した時、揺れがおさまるまで身体を低くし頭を守るだんごむしのポーズを行う練習をしました。今回は県民一斉防災訓練(ぎふシェイクアウト訓練)の一環として行いました。シェイクアウト訓練とは、身を守る安全行動を行い、日ごろから瞬時の行動を習慣化することを目的として行うものです。保育園では、毎月一回、火災や地震が起こった時の避難訓練を、いろいろな想定で行っています。災害はいつ起こるか分かりません。命を守るためにこれからもしっかりと訓練をしていきたいと思います。

夏のお楽しみ会 8月11日

みんなが楽しみにしていた夏のお楽しみ会!園庭での花火から始まりました!日陰に座って見守る子ども達の前に一列に並べられた花火に、ピンクのはっぴを着た保育士が順に火をつけていきました。「うわ~!すごい!」「きれい!」歓声をあげながら皆、しばし見入っていました。部屋に入り、次はお店屋さん!たんぽぽ組は保育室で、さくら、ばら、ゆり組はお遊戯室で行いました。お店は5つ。おもちゃ輪投げ、千本引き、ボールくじ、エアーおもちゃ、ぴかぴかおもちゃ。お友達とペアになってどこのお店から行くか相談しながら回りました。全部のお店を回り終わったら、最後に花火のおみやげも!たんぽぽ組さんはいろんなおもちゃが入った袋を千本引きしました。その後、好きなビーチボールを選び遊びました。手提げ袋もおみやげでいっぱいになり、皆うれしそうでした!!

ゆり組わくわくデー 8月6日

登園から夜8時まで、友達や保育士と思いっきり楽しいことをして過ごす「ゆり組わくわくデー」を行いました。6月頃から、子ども達とどんなことをしようか考え準備してきました。午前中は、園庭一杯に敷きつめられた紙に刷毛や筆、身体を使って思いっきりお絵かきを楽しみました!午後は縁日ごっこ、宝探しをし、夕食はグループ毎にテントの中でカレーを食べました!暗くなるころ外に出て、たき火を囲んでフォークダンスを踊り、その後デッキに座り花火見物!いろいろな場面で「あー、楽しかった!」と言う子ども達の声が聞かれました。思い出に残る素敵な一日になったことと思います。

すいか割りをしたよ! 8月5日

わくわくデー用に保護者様からたくさん野菜を戴いた中に大きなすいかがあり・・!すいか割りをしよう!ということになりました。ゆり組さんがプール遊びの前に、園庭の日陰で行いました。すいか割りをするのは初めての子も多く、「割れるかなあ!」とドキドキわくわく!クラスごとに分かれ、目隠しはしないで行いました。すいかにねらいを定め、どの子も力いっぱい叩きました!「あっ、すこしわれた!」「汁がでてきた!」すいかの様子を見守る子ども達。割れ目が大きくなってきた所で保育士が包丁で切り分け早速いただきました。自分たちで割ったすいかは格別なおいしさで皆、満足そうでした!

たんぽぽ0歳児さんの様子

新しくお友達も増えたたんぽぽ0歳児組さん。保育室を出て、子育て支援センターで遊んだりもしています!車やボールなど気に入ったおもちゃを見つけ、触ってみたり、転がしてみたり・・・。保育士は一人ひとりの様子を見守り、思いに寄り添った言葉がけを心がけています。

プール遊び、水遊び 楽しいな!

梅雨明けした途端、暑い暑い夏がやってきました!!今年はゆったりと遊べるようプール遊び、水遊び場を4か所にしました。
未満児組さんは、南門横の芝生広場にプール遊び場、ぶらんこを外した所を水遊び場にして、2歳児組と1歳児組が交替で遊んでいます。じょうろやペットボトルの容器など気に入ったものを手に持ち、水を汲んで周りにまいたり、身体にかけてみたり・・・!水の感触を感じながら楽しんでいます!
以上児組は園庭奥に設置したプールと、その東側のマットを敷いた所を水遊び場にして遊んでいます。プールは週に3回入れる様、年齢毎に曜日を分けて交替で入っています。プールでは、腹ばいになってみたり、じょうろやバケツに水を汲み頭からかけてみたり、水鉄砲をしたり・・・、お友達とワイワイ!キャーキャー!と歓声をあげながら遊んでいます。水遊び場ではボールすくいをしたり、容器から容器に水を移し替えたり等思い思いに楽しんでいます!ゆり組さんは、月曜日の午後はプール教室です。ビート版の使い方を教えてもらったり、水に顔をつけてみたりいろんなことにチャレンジしています!

たんぽぽ組 お給食おいしいな!

未満児クラス、たんぽぽぐみ!うさぎ組、ぱんだ組、2歳児組があります。登園してきた子からお部屋でブロックをしたり、絵本を見たり、車を走らせたり・・・保育士と一緒にそれぞれ遊びを楽しみます!9時半頃から順次トイレタイム。おむつ交換をしたり、トイレに行ったりします。その後、午前のおやつを食べ、天気が良い日はお外へ!園庭の遊具で遊んだり、ボール遊びをしたり。砂場あそびも大好きです!またお散歩に行ったりもします。十分身体を動かして遊んだ後は、お給食です。順次排泄を済ませ、手洗い消毒をし、座ります。給食は月齢に合わせて小さく切ったり、刻んだりしています。うさぎ組、ぱんだ組は保育士と対面で一人ひとりの様子をみながら援助し食べています。2歳児組は飛沫防止パーテーションを設置し、保育士が傍につき自分で食べれるようその子に合った援助をしています。

さくら組 お部屋あそびは!

天気が良い日は外で元気に遊んでいますが、雨ふりで外に行けない日はお部屋で好きな遊びを楽しんでいます!お絵かき、ブロック、粘土あそび、パズル・・・!一人でじっくり取り組んだり、お友達と一緒に工夫して作ったりと、思い思いに遊びを楽しんでいます!

ばら組 英語教室が始まりました!

5月21日から英語教室が始まりました!毎週金曜日、各クラス毎に40分ずつ行います。初めての日は、「英語教室って何をするんだろう!」と少々緊張気味の様子でしたが、絵カードを見ながら発音したり、ジェスチャーを交えて歌を歌ったりするうち緊張もほぐれみんな笑顔になってきました!2回目からは英語教室を楽しみにし、元気に返事をしたり、パペットとの会話を一人ずつしたり、ゲームをしたり、最後に行うプリントも先生が英語で言う色を一緒に言いながら楽しく塗り進めています。

ゆり組 教室楽しいよ!

ゆり組になり5月から月曜日に体操教室、火曜日に英語教室、水曜日に習字教室、金曜日に和太鼓教室、そして6月から隔週火曜日にお茶教室を行っています。お茶教室は登園した子から10人位ずつ20分程行います。1回目は先生から歩き方、おじぎの仕方等を教えてもらいました。7月からはお抹茶を立ててもらい戴きます。和太鼓教室ではいろんな太鼓を交替しながらリズムに合わせて叩いています。習字教室は登園した子から順に行っています。どの教室もみんな真剣な表情でそして意欲的に取り組んでいます!

さつま芋の苗植え 5月17日

園舎西の畑にさつま芋の苗を植えました。畑は近所の方にお借りしているもので、苗植えの前に土を耕していただけたので土はふかふか!そこに職員が畝を作りました。ひとり1本苗を持ち、穴を掘って水を入れた所に植え、土をかぶせていきました。鳴門金時という種類の太くて葉っぱも立派な元気な苗です!これから子ども達と草取りなどお世話をしていきたいです。秋の収穫が楽しみです!

花まつり 5月14日

お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事、花まつりを行いました。初めに年長ゆり組さんがお遊戯室に上がり、城屋敷の光福寺のご住職様からお釈迦様の誕生にまつわるお話を聞きました。その後、お花をお供えし、甘茶をかけお参りをしました。それからお釈迦様を白い大きなぞうさんに乗せてパレードに出発です!パレードには、ばら組さん、さくら組さんも参加!たんぽぽ組さんは園庭でお見送りしました!途中でお隣のジョイフル羽島さんの前を通ると中で入所者の方々が笑顔で手を振って下さっていました。花まつりのためにたくさん持ってきてもらったお花は、その後保育室に飾ったり、子ども達が色水遊びを楽しんだりしました!

園庭でカメを発見!!!

玄関横の観察ケースの中に三匹のかわいいカメがいます。なんとこのカメ、保育園の園庭で見つかりました!一匹目はテラスの塗装工事をしてもらっていた時、「カメいましたよ!」と工事の方が発見!二匹目は園庭の木製遊具のすべり台辺りで虫探しをしていた子が「先生!カメおった!」と発見!三匹目も園庭の桜の木の付近で遊んでいた子が発見!どこかで卵が孵化した⁉じゃあ親ガメはどこ⁉謎は深まるばかりです!カメの隣の観察ケースには、ずんずん大きくなったすっぽんもいます。カメもすっぽんもどこまで大きくなるでしょう!

お外で元気に遊んでいます!

大きなこいのぼりが泳ぐ園庭で外遊びを楽しんでいます!ドッチボールや大縄跳びを、お友達と楽しんだり、隅っこの方では虫探しをしている子もいます。砂場ではプリンやケーキを作ったり、三輪車やバイクに嬉しそうに乗ったり、ブランコやすべり台も人気です!未満児さんは人工芝の広場でも遊んでいます。気持ちの良いこの季節、お友達や保育士と一緒に、好きな遊びをたくさん楽しんでいます!

バス登園の様子

今年度のバスコースは赤バス、白バス、青バスの3コースです。アンパンマンのバスはみんなのお気に入り!バスに乗るとシートベルトを締め出発です。各コースを回る毎に、手すりや座席を消毒します。保育園に到着すると運転手さんに「ありがとうございました!」とお礼を言って降ります。バス登園ではない子も、また園外保育で公園に行ったりする時に乗ろうね!

入園式 4月5日

良く晴れた暖かな日、令和3年度の入園式が43組の親子様を迎え行われました。受け付けで名札を付けてもらい2階の遊戯室に上がりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、間隔を空ける様、お花の貼ってある所に座ってもらいました。♪ちゅーりっぷや♪むすんでひらいての歌をみんなで一緒に歌ったり、パネルシアターを見たりし、短い時間でしたが楽しそうな笑顔がみられました。その後担任の先生に名前を呼んでもらい保育室に行きました。さあ、明日から保育園生活が始まります!みんな元気いっぱい遊ぼうね!

3月26日 卒園式

園庭の桜も咲き始めた穏やかな晴天の中、令和2年度の卒園式が行われました。コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓、在園児の参加はなく、保護者様も2名までとさせていただきました。保育証書は最初の子は前に出て受け取り、次の子からは園長が子ども達の所まで行き一人ずつ手渡しました。名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をして立ち、証書を受け取ると「ありがとうございます」としっかりと言うことがができました。30分程で式が終わり外に出て記念撮影をした後、ばら組さん、さくら組さんが花道をつくり、たんぽぽ組さんはテラスに出てゆり組さんをお見送りしました。思い出の曲「カイト」が流れる中、親子で手をつなぎにこやかに歩くゆり組さん!これからも元気に頑張ってね!

堤防滑りに行きました!

ゆり組、ばら組、さくら組のみんなで堤防滑りに行きました。さくら組さんはゆり組さんに手をつないでもらい歩きました。堤防に着くと早速一人ひとりダンボールを持ち、堤防滑りに挑戦!!滑っては上り滑っては上り、何回も楽しんでいました。「一緒に滑ろう!」と大きめのダンボールに二人でまたがったり、腹ばいになったり!いろいろ工夫しながら存分に楽しんでいました!

3月15日 お別れ会

もうすぐ小学校に行くゆり組さん!今まで一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを伝えるお別れ会を、密になるのを避けるため、園庭で行いました。さくら組さんはペンダントを作りゆり組さんの首にかけてあげました。ばら組さんは小学校になったら使ってもらおうと作ったペン立てを贈りました!ゆり組さんは素敵なプレゼントをもらいうれしそうでした!

3月8日 防犯訓練

岐阜県警の「幼児連れ去り事案未然防止教育班たんぽぽ」の方に来ていただき、連れ去り防止のお話をききました。動物が出てくるペープサートを使って、「知らない人についていかない」など5つの約束を分かりやすく教えてもらいました。

3月2日 お茶会を行ないました

6月から毎月2回、渡辺栄美子先生に来ていただき行っているお茶教室の総仕上げとして、お茶会を行いました。遊戯室に赤い絨毯を敷くといつもと違った雰囲気に!お客さんとお運びさんに分かれ行いました。練習では子ども用の少し小さめの抹茶茶碗を使っていますが、今日は本当の抹茶茶碗で行いました。「重いね!」と言いながら慎重に運んでいました。お茶菓子はどの子も食べれるようにと、小さなドーナツ!にっこりしながら口に運んでいました。どの子も上手に運んだり、お茶をいただいたりできました。

2月18日 発表会参観 さくら組、ゆり組

発表会参観二日目は、早朝から雪が降り開催できるか心配しましたが、徐々に雪も止み予定通り行うことが出来ました。午前の部は、3歳児さくら組。お遊戯「ぼよよん行進曲」「ドラえもん」「パワフルパワー」「ジャンボリミッキー」と、げきあそび「もりのおふろ」を行いました。かわいい衣装を身に付けリズムに合わせ元気に踊れました!午後の部は5歳児ゆり組。お遊戯「紅蓮華」「ALMIGHTY~仮面の約束~」「炎」「Make you happy」、楽器「きらきら星」「かえるの合唱」、鍵盤「メリーさんのひつじ」、英語の発表「えいごであそぼう」を行いました。お遊戯、楽器、鍵盤、英語とたくさんの出演でしたが、どれも自信を持って堂々とやりきることができました!

2月17日 発表会参観 たんぽぽ2歳児組、ばら組

例年全園児一緒に行っているお遊戯会ですが、今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、年齢毎に分かれて発表会参観として開催しました。17日午前の部は、たんぽぽ2歳児組。お遊戯「ピカピカウサギのマーチ」「ウルトラマンタロウ」と、げきごっこ「わにわにのおふろ」を行いました。曲に合わせてとってもかわいく楽しく踊れました!午後の部は4歳児ばら組。お遊戯「恐竜体操」「星影のエール」「ふたごのオオカミ大冒険」「いつだって僕らは」と、オペレッタ「うさぎとかめ」「てぶくろ」、最後に全員で合奏「ドレミの歌」を行いました。どの子も役になりきって自信を持って演じていました!

2月2日 節分豆まき みんなで鬼退治をしました!

園庭で鬼をやっつけよう!と思っていましたが、前日の雨で園庭には水たまりがあり、それではとお部屋で豆まきをすることにしました。ドンドンドンと戸を叩く音が聞こえたかと思うと赤鬼と青鬼が保育室へ!きゃ~と悲鳴をあげ部屋の隅へ隠れた子ども達でしたが、「さあ、やっつけよう!」と言う保育士の声に、新聞紙で作った豆を鬼めがけて投げていきました!未満児クラスでは、見たこともないものに、ぽか~んと鬼を見つめる子もいました。年長ゆり組さんは遊戯室で鬼退治!金棒を振り回して暴れる鬼を、遊戯室中を走り回り果敢に向かっていきました!子ども達の元気にはかなわず、赤鬼も青鬼も逃げていき無事鬼退治ができました!

中央公園で凧揚げをしました!ゆり組

羽島市のごみ袋を利用し凧を作りました。思い思いに絵を描き、竹ひごで骨組みをし、糸を付け完成!凧は大きく園庭では狭いので、羽島中央公園に行って揚げることにしました。通園バスに乗り出発!公園に着くとグラウンドの方に行き早速糸を伸ばし凧揚げ開始!上手く風に乗るとずいぶん高くまで上がっていきました。凧揚げを存分に楽しんだ後は遊具で遊びました!

お正月遊びを楽しみました!ばら組

好きな色のカラービニール袋を選び、凧作りをしました。空にあがっても絵がよく見えるようにマジックで大きく絵を描きました!「先生、たこあげいつやるの!」「早くやりた~い」と心待ちにしていた子ども達!凧揚げをした日は風も程よく、少し走るとふわっと揚がり大喜びでした!お部屋ではかるた取りを楽しんでいます。グループに分かれて開始!保育士が読み札を読むとどの子も絵札に集中しています!

お正月遊びを楽しみました!さくら組

たこあげ、かるたとり、ふくわらい等、いろんなお正月遊びをみんなで楽しみました。凧は、レジ袋に油性ペンで好きな絵を描き、しっぽを付け、取っ手の所をひもで結び園庭で揚げました!凧を持っておもいきり走り回りながら、どの向きにしたら風が入るか、どの場所が風が強いかなど、身体で風を感じて楽しんでいました。福笑いは初めての子が多かったですが、目隠しをしてパーツを置き、目隠しをとってみたら、やった子も周りのみんなも大笑いで、交代しながら楽しんでいます!

氷ができました!たんぽぽ2歳児組

寒い日が続いた日、子どもたちと一緒にいろいろな容器に水を入れ園庭のあちこちに置きました。次の朝、容器の中はカチコチに!!お部屋に持ってきて取り出すと「うわ~!」と歓声があがり、「こおり!」と大喜びの子ども達!交替で触ってみて、感触を楽しみました。これからも冬ならではの体験を見つけていきたいです!

お部屋では!たんぽぽ0,1歳児組

お天気が良い日は、暖かくなる10時頃から外に出て、お散歩に行ったり園庭で遊具で遊んだりしていますが、風が冷たかったりする時は早めに中に入りお部屋遊びを楽しんでいます。お部屋ではお気に入りのブロック遊びやお絵かき、音楽をかけて体操もします。みんなのお気に入りはアンパンマン体操です!また、子育て支援センターのお部屋で遊んだりもしています。

12月23日 「GO!GO!キューブちゃん」の撮影がありました!

毎週水曜日、午後6時57分から岐阜チャンで放送されている3分間番組「GO!GO!キューブちゃん」の撮影が行われました。これはJAぎふ管内で作られる農作物をテーマに食農食育活動を実施する番組です。四角い頭のキューブちゃんが園庭に登場すると、周りに寄っていったり、じっとながめたり・・・!一緒に遊んだ後、全園児でエンディングの撮影をしました。それからゆり組さんが食育活動の様子の撮影を行いました。放送は1月です!

12月18日 楽しかったね!クリスマス会!

コロナウイルス感染予防の為、今年のクリスマス会は年齢毎に分かれて行いました。初めにたんぽぽ2歳児組とさくら組、次にばら組、最後にゆり組が遊戯室に集まりました。遊戯室に入ると暗い中に、ゆり組さんが作ったランタンの明かりが浮かび上がりみんな「うわ~!きれい!」と、見入っていました。クリスマス会は初めに職員がハンドベルでクリスマスソングの演奏をし、続いて真っ暗な中に絵が浮かび上がるブラックパネルシアターでクリスマスのお話をしました。その後鈴の音と共にサンタクロースさんがプレゼントを持って登場!!歓声を上げる子、じっと見つめる子など様々でした!サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらいました。ちょっと緊張しながらも嬉しそうな子ども達でした。たんぽぽ0,1歳児組は保育室で保育士サンタさんからプレゼントをもらいました!

12月9日 広~い田んぼで遊びました!

市之枝の営農組合の方のご厚意で、稲刈り後の田んぼで遊ばせてもらいました!保育園からは少し離れた場所ですが、さくら組さんはばら組さんに手をつないでもらって行きました。果てしなく広~い田んぼの中を走り回ったり、敷いてある藁の上で寝ころんだり、集めて藁のお家をつくったりと、普段なかなか経験できない事を楽しめました!

12月2日 クリスマスツリーの飾り付けをしました!

保育園の玄関に飾るクリスマスツリーにゆり組さんが飾り付けをしました!ベルやリボンなどの飾りを手に持ち好きな所に飾っていきました。高い所は椅子に乗って付け一番てっぺんには大きな星を付けました。最後に職員が電飾を飾り完成!!サンタさんも見てくれるかな!

11月12日 みかん狩りに行ってきました!

大型バスに乗ってゆり組さんがみかん狩りに行ってきました。よく晴れて風もなく絶好のお出かけ日和でした!45分程でみかん狩り農園に到着!農園の方からみかんの取り方を教えてもらい早速、試食開始!!直ぐにみかんをもいで皮をむき食べ始める子もいれば、「どれにしよう?」と農園中を駆け回る子もいました。「うん!おいしい!」「みて、こんな大きいのあった!」「もう3個食べた!」など楽しく会話しながら試食タイムを堪能しました。その後ネットをもらい一人5個ずつおみやげのみかんを選びました。自分でもいだみかんをもって記念撮影をし、農園の方にお見送りをして頂きバスの窓からたくさん手を振り農園を後にしました。次に木曾三川公園に行きました!到着し園内を歩き、木々に囲まれた小高い場所でお楽しみのお弁当タイム!周りにはどんぐりがたくさん落ちていて食べ終わった子からどんぐり拾いを楽しみました。それから広場の方に場所を移し遊具で遊びました。「あー、楽しかった!」終始笑顔の子ども達!いろいろな体験をし大満足の一日でした!

11月11日 七五三詣りに行きました

保育園の近くの城屋敷の神社に七五三のお参りに行きました。たんぽぽ0,1歳児さんはお散歩車に乗って、たんぽぽ2歳児さんは誘導ロープを持って、さくら組さんは、ばら組さんに手をつないでもらって行きました。ゆり組さんは午後から行きました。元気に大きくなれますように、手を合わせてお参りしました。コロナ感染症も鎮まりますように!!お参りした後はドングリ拾いを楽しみました。

11月5日さくら組 11月10日ばら組 園外保育に行きました!

通園バスに乗って、羽島中央公園に遊びにいきました。普段バス通園ではない子はとても嬉しそうに乗っていました。バス通園の子もいつもと違う道を通るので「あっ!ここ行ったことある!」「ぼくの家見えた!」など窓の外を眺めながら話が弾んでいました。公園に着き安全に遊ぶための約束の話を聞き、活動開始!階段を上ってすべり台をしたり、ロープを登ってくねくねのスライダーに挑戦したりと、思い思いに公園遊びを楽しんでいました。

10月30日 たんぽぽ2歳児組 園外保育に行きました!

通園バスに乗って、堀津町にある横手東公園に行ってきました。この公園は小高い山のようになっていて、そこに長~いすべり台が!!バスから降りると「わ~い!」と大喜び!早速、保育士と一緒に階段を上り長いすべり台に挑戦!上って滑って上って滑って何回も楽しんでいました。帰りのバスの中でも「あ~、たのしかった!」「また行きたいな!」と言う声も聞けて、みんな大満足だったようです!

10月27日  遠足に行きました!

秋晴れの下、皆で遠足に出かけました!たんぽぽ組は、散歩車に乗ったり、誘導ロープを持って歩いたりして城屋敷の神社まで行き、ドングリ拾いを楽しみました!さくら、ばら、ゆり組はリュックサックを背負って堤防まで歩きました。さくら組さんはゆり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと手をつないでもらって行きました。堤防に着くと早速みんなのお楽しみのお弁当タイム!!「たこさんウインナー入ってる!」「デザート持ってきたよ!」と楽しそうに話しながら食べていました。食べた子からバッタ取り、ボール遊び、大縄跳びをしたり等広い原っぱで思う存分身体を動かして遊び大満足の一日でした!!

10月21日 移動動物園が来たよ!

園庭にバスが到着し、ドアが開くと中からやぎやうさぎ、モルモット、ことりや犬も出てきました!子ども達はその様子を窓にへばりつき興味深く見ていました。外に出てプチズーのお姉さんから動物と触れ合う時の約束を聞き、それぞれの所に分かれてえさをあげたり、抱っこしてなでたりしました!「うわ~、ふわふわ!」「あったかーい!」肌で温もりを感じられる貴重な体験になったことと思います。

おいもほりをしました!

5月の休園期間中に保育士が植えたさつまいもをみんなで掘りました!スコップを片手に、つるをたどって土を掘っていきました。土の中にお芋の頭を見つけると「あった!!」と大喜びで、「手伝ったる!」と友達も加わり、みんなで何とかして掘り出そうとあっちこっちから掘り進めていました。おいもが出てくると「やったー!」と歓声を上げて大喜び! みんなで掘ったおいもは給食やおやつで美味しくいただいています!

ゆり組運動会参観

雨で二日間延期になったゆり組の運動会!当日は秋晴れの空の下、どの子も朝から張り切って臨みました!今年はゆり組のみの運動会なので、器具の準備もみんなで行う、ゆり組みんなで作り上げる運動会です。障害物競走、ボール運び、綱引き、フラッグをもっての演技、そしてリレー。どの種目も、友達と、そしてチームみんなで協力して取り組みました。自分の持てる力を精一杯発揮し全力でやり切ったゆり組さん!心も体もたくましくなったことと思います!

飛沫感染防止パーテーションを設置しました!

以上児クラスの給食時に使用する飛沫防止パーテーションを準備し、使用を始めました。これまで給食時は、対面を避けるため半分ずつ分かれて食べていましたが、パーテーションの設置によりみんなで一緒に食べれるようになりました。設置し始めは透明パーテーション越しに友達の顔が見えるのでなんだか嬉しそうで顔を見合わせてニッコリすることも!給食後はパーテーションもアルコールで消毒し衛生的に保管しています。

どろんこ遊び場、園庭を整備しました!

園庭東側の築山にある砂場をどろんこ遊びが楽しめるよう砂を入れ替え整備しました。今まで少し粗い砂が入っていたので、それを園庭に撒いてもらいました。夏の間の水遊びででこぼこした園庭がきれいにならされ、走ったり、ボールやフープ等を転がしたりなど体を動かして活動するのに最適な状態になりました!どろんこ遊び場は少し水を入れると固まりやすく感触を楽しみながら遊んでいます。

避難訓練を行っています

毎月一回、火災、地震を想定した避難訓練を行っています。今月は朝9時50分、外遊びをしている時に地震が起こったという想定で行いました。すべり台など遊具に登っている子は慌てず安全に下に降りれるよう声をかけながら援助し、下にいる子は園庭の真ん中に集まるよう誘導しました。まだ歩くことがおぼつかない0,1歳児さんは避難車に乗り避難しています。災害はいつ、どんな時に起こるか分かりません。いろいろな事態を想定し避難訓練をしていくことで命を守る行動を身に付け、意識を高める取り組みをしていきたいと思っています。

夏のお楽しみ会!!8月7日

夕涼み会が中止になった替わりに、子ども達と職員で夏のお楽しみ会を行いました。初めに園庭でサプライズの花火大会!!木陰に座った子ども達の前に、花火が並べられ次々に点火していきました。パチパチと音を立てて火花や煙が上がると「うわ~!」と歓声が上がり、大喜びで見ていました!その後保育室やお遊戯室で年齢ごとにお楽しみ会をしました。その様子を紹介します!

たんぽぽ0,1歳児組 どれにしようかな?

ぱんだ組、うさぎ組は風船とりをして楽しみました。かわいいキャラクターに大喜びの子ども達!吊り下げてある所から自分の好きなものを取ってくると「やった~!」と、とても嬉しそうでした。その後、くじ引きや引き換えごっこをしてたくさん楽しめました!

たんぽぽ2歳児組 たくさんのおもちゃうれしいな!

子ども達にはお楽しみ会の数日前から「こんなおもちゃもらえるんだよ!」と紹介していたので皆「あと○回寝たらお楽しみ会だね!」と、とても楽しみにしていました。当日は、千本引きでゲットした水てっぽうやしゃぼん玉を「やったー!」と言ってお友達と見せ合ったり自分で選んだキャラクターバルーンで遊んだりととても楽しい時間を過ごしました!

さくら組 上手に釣れたよ!

さくら組さんは初めに水てっぽうやしゃぼん玉などが入った袋にひもが付いているものを、千本引きをしてゲット!その後ビニール風船釣りに挑戦しました!フックを輪に引っ掛けるのはちょっと難しいですがどの子も真剣な表情でやっていました。釣れるとお友達と見せ合いニコニコ顔の子ども達でした!

ゆり組、ばら組 ペアでお店を回りました!

お遊戯室にはおもちゃ輪投げ屋さん、ビニール風船釣り屋さん、水てっぽうが当たる千本引き屋さん、シャボン玉がもらえるボールくじ屋さん、そしてチケット交換のひかりもの屋さんの5つのお店があり、ゆり組さんとばら組さんのペアになって回りました。「どこのお店に行く?」と相談したり「あそこ空いてるからあっちから行こうか!」などゆり組さんがリードしたりする姿も見られました。お土産の花火ももらえ大満足の子どもたちでした!

たんぽぽ0,1歳児組7月の様子 二つに分かれました!

7月から、月齢でぱんだ組、うさぎ組の二クラスに分かれて生活を始めました。保育室が二つになったことで、よりゆったりと過ごせるようになりました。雨が続きお部屋遊びが中心となりましたが、自分のお気に入りのおもちゃを見つけて遊んだり、歌を歌ったり、大型絵本を見たり等しています。歌はどの子も大好きで身体でリズムをとったりして楽しんでいます。これからも落ち着いた生活の中で自分の思いを十分に出し遊びを楽しめるようにしていきたいと思います。

たんぽぽ2歳児組7月の様子 カブト虫に興味津々! 晴れ間にはお散歩に!

立派なつのを持ったオスに丸々としたメス、そんなカブト虫をみんなで観察しました。あちこち元気に動き回るカブト虫に初めはびっくりした表情の子ども達でしたが保育士が「こうやって触ると怖くないよ」と見せると「ぼくも触りたい!」とツンツン。つのを持って持ち上げる子も!「カブト虫かっこいいね」などお話ししながらの楽しい観察タイムでした。雨続きの7月は、晴れ間を見てお散歩に出かけました。お散歩ロープの赤い輪を持ち出発!太いキュウリに真っ赤なトマト、バッタやかえる。見つけた!!がいっぱいの楽しいお散歩でした。

さくら組7月の様子 新聞遊びや水遊びを楽しみました!

雨の日には、お部屋で新聞遊びをしました。新聞をビリビリやぶったり、小さくちぎったりして大喜び!ふわっと投げて「あめだ!あめだ!」と楽しんでいました。梅雨の晴れ間には、水遊びをしました。スプリンクラーに興味津々の子ども達。吹き出す水しぶきに歓声をあげたり、水たまりのどろんこの感触が気持ち良くて触ったりぺたぺたして遊びました。水てっぽうやじょうろでも遊んでいます。これからもっともっといろんなことをして水遊びを楽しんでいきたいと思っています。

ばら組7月の様子 英語教室楽しいよ!

ばら組になって6月から英語教室が始まりました。毎週金曜日、10時から10時40分までが前半クラス、10時40分から11時20分までが後半クラスで一クラスずつ行います。前半、後半は毎週交代します。どの子も英語教室を楽しみにしていて、始まる前にクレヨンを準備して待つのですが、自分たちで気づいて用意できるようになりました。回を重ねる毎に、範子先生が出すカードを見て元気よく発音出来るようになり、最後に行うプリントも先生が英語で言う色を「Blue! Green! Pink!」等と口ずさみながら楽しく塗り進めています。

7月17日 ゆり組わくわくデー 思いっきり楽しみました!!

当日まで子ども達といろいろ話し合い準備をしてきました。そして待ちに待ったわくわくデー当日!園庭一面に広げられたブルーシートの上に長~い紙!そこに思い思いにのびのびとお絵かきを楽しみました。刷毛やローラーを使ったり、手や足で描く子も!絵の具がたくさんついた手足を見せ合って大はしゃぎしたり、色が混ざって変化するのを興味津々で試したり…あっという間の時間でした。お昼頃雨が降ってきたので、午後の活動は室内で行いました。お菓子流しでゲットしたおやつを食べ、お遊戯室でテントを立てキャンプごっこ!魚釣りに出かけたり宝探しをしたりし、夕飯はテントの中でカレーを食べました。その後火に見立てたものを囲み大好きなパプリカの踊りで盛り上がり、最後に保育士による人間花火大会!?もありどの子も大満足のわくわくデーでした。 

6月25日 交通安全教室

交通指導員さんに来ていただいて行う交通安全教室。例年はゆり、ばら、さくら組が参加して行いますが、今年は密になるのを避けるため、ばら組さんが参加し、遊戯室で道路の安全な歩き方を教えてもらい、実際にマットの上を左右確認し手をあげて横断する練習をしました。他のクラスはお部屋でアニメのキャラクターが出てくるDVDを見て交通ルールを学びました。

ゆり組さんのどろんこ遊び

汚れてもいい服に着替え、いざ砂場に直行!!2か所ある砂場の好きな方に行きました。築山の方の砂場では、交代でポンプで水を汲みだすと、みるみるうちに水が溜まっていき素足の子どもたちは「冷た~い!!」「でも気持ちいいね!」等と言いながら手や足で感触を楽しんでいました。南側の砂場では、あらかじめ掘ってあった水路に水を流すと歓声が上がりました!そこからさらに掘り進め、「足湯ができた」「こっちとそこ、つなげよ」と友達と協力して夢中であそんでいました。給食時間ぎりぎりまであそび大満足の子どもたちでした。

対面にならないように食べています

さくら組さんの給食の様子です。コロナウイルス感染予防対策として今は半数ずつに分かれて、対面にならないように座って食べています。後半に食べる子は、ブロック遊び等をしています。食べ終わった子は午睡をします。職員は給食用割ぽう着を着て対応しています。

保育園無事再開し元気に遊んでます

6月1日より無事保育園を再開!久しぶりの園生活、感染予防策をとりながら、ゆったりとスタートしました!!初めは久しぶりの登園で戸惑う姿も見られましたが、日に日に慣れてきて、遊具で遊んだり、虫を探したり、暑い日は水遊びをしたり等、どの子もそれぞれにやりたい遊びをみつけて楽しんでいます。

5月13日  さつまいも苗植え

 

秋の収穫が楽しみなさつまいも!いつもは5月中旬に子ども達が苗を1本ずつ植えていくのですが、休園期間が延長になり今年は職員で植えることにしました。鍬で土を寄せ畝を作り、穴を開けた所に苗を1本ずつ入れ土をかぶせていきました。そして水をたっぷりとあげました。植えた苗は全部で180本!子ども達みんなの分、そして子育て支援センターに遊びに来てくれるお友達の分もあります!これから草取りを子ども達にも手伝ってもらいながら世話をし、秋にはみんなで一緒にお芋堀りを楽しみたいと思います。どんなお芋が出来るか楽しみですね!

5月12日  花壇整備

 

休園期間中の12日、職員で南門の花壇整備を行いました。さつきが植えられていましたが近年は花を咲かせることもなかったので、思い切って抜き花を植える事にしました。根は深く、石などもゴロゴロしていて、花切りバサミ、スコップ、鍬等道具を総動員して力を振り絞り、根っこを取り除きました。中島保育園と書かれた看板の脚の部分にペンキも塗りました。そしてどんな花を植えるか皆で相談し植えていきました。マリーゴールド、ブルーベリー、ポーチュラカなど今咲いている花も、これから咲く花もあります。是非ご覧になってくださいね!道路に面していますので車には十分お気を付けください。

入園式  4月6日

 

満開の桜が出迎える中、令和2年度の入園式が行われました。例年は在園児も参加し一緒に歌を歌ったりして入園をお祝いするのですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため新入園児と、さくら組に進級した親子さんのみの参加としました。在園児は各クラスで新年度を迎えました。受付で名札を付けてもらい2階遊戯室での入園式に参加しました。会場内は間隔を空けるため、お花の貼ってある所に座ってもらいました。先生と一緒に手遊びをしたり、パネルシアターを見たりし、短い時間でしたが楽しそうな笑顔がみられました。その後、担任の先生に名前を呼んでもらいお家の方と一緒に保育室へ行きました。4,5月は新入園児も進級児も環境が変わり親子共々、分からないこと、心配な事等あるかと思います。私たち職員は、一人ひとりの気持ちをしっかり受け止め、その思いに寄り添い、発達段階に応じた細やかな対応をすることで信頼関係を築き安心して生活できるようにと考えています。そして常にご家庭と連携を取りながら大切なお子様の成長を見守り援助していきたいと思っています。何かご心配なこと等あればお知らせいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

卒園式  3月26日

 

園庭の桜も3分咲きとなり、とても暖かくて素晴らしいお天気に恵まれ卒園式を迎えることができました。
コロナウイルスに翻弄され卒園式もどうなるかと心配されましたが、来賓、在園児なしで、保護者の方に2名参加していただき執り行いました。遊戯室もいつもと違う設置で、式次第も変更し、保育証書は前に出てきてもらう子は1名とし、他の園児は、園長が子ども達の座っているところの前まで移動し、一人ずつ保育証書を渡しました。どの子も名前を呼ばれるとはっきり返事ができ、証書を受け取ると「ありがとうございます」ととても上手に受け取れました。その後卒園の歌もきれいな声で上手に歌え、保護者の方も感動されたことと思います。どの子も本当に成長されとてもうれしく思いました。
30分ほどで式は終了しましたが、園庭に出て在園児たちがゆり組さんにお祝いの言葉を伝えました。形は変わりましたが、皆で卒園をお祝いできたことは本当にうれしかったです。

お別れ会  3月18日

 

ゆり組さんとのお別れ会をおこないました。本来なら午前の部、遊戯室でのパーティー、午後の部とあるのですが、これもコロナのため午前の部のみとしました。
お別れ会のメインは、先生方の目とかエプロンの一部とか、後頭部とかが写真にとってあり、どの先生かを子供たちにあててもらおうという趣向です。たくさんの先生の写真が出てきたのですが、写真が出るなり「○○先生!」と90パーセントの正解率でした。本当に子どもたちはよく見ていますね。すばらしい!!
その後、さくら組から金メダルを、ばら組からカエルの鉛筆立てをプレゼントしてもらいました。一生懸命手作りしてくれました。大切に使ってほしいですね。ゆり組さんは、お礼に「ありがとうの花」を歌ってくれました。きれいな声でとても上手でジーンときました。ゆり組さんが退場して会は終了しました。
パーティーがないのは仕方がないとはいえ、寂しい限りでした。

マラソン大会  3月6日

 

今年のマラソン大会は5日の予定でしたが、5日は雨が降ったり止んだり、風が強かったりと変わりやすい天気でしたので、予定を一転二転して保護者の方にご迷惑をかけましたが次の日に行いました。
さくら組も、ばら組も、ゆり組もみんな張り切って参加しました。走り初めに転んだり、途中で転んだり、しんどくなったりしましたが、どの子もゴールのアーチをくぐることができました。沿道では、予定変更になったにも関わらす、たくさんの保護者の方々が声援を送ってくださいました。
みんな最後まで頑張ったので、自分の頑張りと、お友達の頑張りにみんなで拍手を送りあいました。各クラスに戻り、担任の先生から賞状をもらいとても嬉しそうでした。どの子も本当によく頑張りました。

お茶会  3月3日

 

日本の伝統文化に触れるという趣旨で、渡邉恵美子先生にご指導いただき、6月から毎月2回お茶教室に参加してきました。
歩き方やあいさつの仕方などを教えていただいたので、その姿を見ていただこうと毎年お茶会を行っています。本来なら保護者の方に見学していただいたり、自分のお子さんが運んでくれたお茶を一服召し上がっていただいたりするのですが、残念ながら今年はコロナウイルス感染拡大防止のため自粛通達が来ていましたので、やむを得ず子ども達だけで行いました。
10人1組になり、5人の子がお運びをし、あとの5人がお客様をしました。他の子はそれを見ながら順番を待ちました。「お菓子をどうぞ」「お菓子をいただきます」とまずお菓子をいただきます。その後「お茶をどうぞ」「お茶をいただきます」とあいさつしてお茶をいただきます。飲み終わると、お茶碗を拝見します。お運びさんはお茶碗を取りに行きます。お客様が「お茶をありがとうございました」とおれいをいいますと、お運びさんは茶碗を下げます。お客さんが退席したら交代です。先生に声をかけていただきながらどの子も上手に飲んだり、運んだりができました。

ゆり組名古屋港水族館へ課外保育  2月19日

この日予定通りに名古屋港水族館へ行きました。ゆり組に欠席はなく31名、保育士6名で出発しました。 毎年混雑していましたが、今年は割と空いていて、ゆったりと安心して見て回ることができました。 大きな水槽で泳ぐシャチやイルカ、ベルーガは水槽にあたってしまうほどの至近距離まで来てくれて、子どもたちはその迫力に「わー!!」と歓声を上げていました。早めに食べたおにぎり弁当は、「唐揚げ入れてもらった」「デザートイチゴ持ってきた」と楽しみながらおいしくいただきました。その後見たイルカショーはジャンプの高さに歓声を上げ、いろいろな曲芸に歓声を上げ、興奮の連続でした。12時からはイワシのトルネードを見たり、熱帯の海の生き物、亀などたくさんの生き物を見たりしました。「ぼく、大きいカニが見たかったんやて」「深海魚が見たかったんや」などと目的を持っている子もいました。最後にウミウシや、ヒトデ、ナマコに触れるコーナーで感触を楽しむ子、気持ち悪がる子反応は様々でした。お友達と行く保育園最後のバス遠足はとても楽しく良い思い出となりました。

遊戯会  2月15日

インフルエンザの感染が心配な中、保護者の方のご協力のおかげで、遊戯室の窓を全開にして、始終換気という形でお遊戯会を開催しました。 インフルエンザ感染で思うように練習できなかったクラスもありましたが、踊ることや歌うことが大好きな子供たちは、「お遊戯」や、「オペレッタ」、「英語で遊ぼう」をのびのびと演じました。保育士たちは、子どもたちが喜んで演じられるよう、いろいろ衣装や小道具を工夫して準備しました。 たんぽぽ2歳児はお歌遊びで「うずらちゃんのかくれんぼ」を舞台いっぱい使って、保育士と一緒に楽しくかくれんぼをして、最後に「かわいいかくれんぼ」の歌を元気いっぱい歌いました。 さくら組、ばら組、ゆり組は子どもたちと相談して曲を決めたり、自分のやりたい曲を選びました。どれも年齢にあった曲と振り付けだったので、どの子も無理なく楽しく参加できてよかったです。 さくら組ははじめてのお遊戯会の子もいましたが、泣くこともなく参加できました。ばら組は、オペレッタのセリフもはきはきと言えて、堂々と演じていました。ゆり組は、たくさんの隊形移動も難なくこなし、英語の発音もはっきりとしていてとてもゆり組らしかったです。子どもたちの生き生きとした姿を見られ、保護者の方も喜んでおられたと思います。素晴らしいお遊戯会でした。

節分豆まき  2月3日

節分の豆まきをしました。この日は、ゆり組はクラス閉鎖でしたので、後日行いました。 今までは遊戯室で行っていたのですが、今年はお天気もよさそうだったので園庭で行いました。  まずは、赤鬼と、黄鬼が登場しました。でも、いつもとはちょっと様子が違います。みんなの前で2匹の紹介です。黄鬼は「私は、ブランコの順番を守るのはいや!苦手なものを食べるのはいや!約束を守るのもいや!のいやいや鬼です」赤鬼は「私はおもちゃかしてあげないよー。 一緒に遊んであげない。意地悪鬼です」と言うと「みんなの中にもきっといる鬼だねー。いやいや鬼や、意地悪鬼を退治しましょう」ということで、鬼は園庭に降りていき暴れまわりました。怖がって逃げ回る子もいれば、鬼に向かって「おにはそと!」と大きな声を出して、新聞豆を投げつけている子もいました。鬼も初めは元気よく走りまわしていましたが、子どもたちにはかないません。北の門から逃げていきました。今年も無事豆まきをして鬼を追い払うことができました。

防犯訓練 1月30日

2歳児から5歳児まで遊戯室において、県の連れ去り事案未然防止教育班「たんぽぽ」による防犯教育をしていただきました。 中島保育園では年に4回防犯訓練(教育)をやっています。1回は桑原駐在所よりおまわりさんに来ていただき、2回は保育園内のみで、あと1回は「たんぽぽ」班による防犯教育です。 3人の女性の方が来てくださり、連れ去り防止を、人形を使ったり、劇仕立てにしたりしてわかりやすく教えてくださいました。①一人にならない。 家庭以外では一人でトイレに行かない。お買い物についていくときは離れない。②ついていかない。 知らない人にお菓子をあげるとか、おもちゃを買ってあげるとか言われてもついていかない。③大声をあげる。 無理やり連れ去られそうになったら大声をあげる。④近づかない。 知らない人が近づいてきたら離れる。⑤話をする。その日にあったことを家族に話をする。この5つをゆり組の5人の子どもたちに手伝ってもらってお話しされました。 2歳児さんの中には、悪者役の黒いいマントを着た人を怖がる子もいましたが、どの子も真剣に見ながらお話を聞いていました。 お家でも普段から折を見て話しをしてもらい、子どもたちに防犯の意識が高まるといいなと思います。また、何より肝心なことは大人の見守りだと思います。大切な子供たちの安全を守っていきたいと思います。

凧あげ

毎年年齢ごとにいろいろな凧作りをし、凧揚げを楽しんでいます。たんぽぽ2組はレジ袋の凧、さくら組、ばら組はポリ袋にストローの骨を付けた凧、ゆり組は竹ひごと市のごみ袋を利用した凧です。それぞれにマジックで好きな絵を描きました。 さくら組は園庭であげました。風がないので走り回ってあげましたが、みんな上がっているか後ろを振り返りながら走っていました。たんぽぽさんがそれを嬉しそうに見学していました。 ゆり組は木曽川の堤外グランドへ行きました。風も程よくあり皆とても上手に上げていました。時折友達と凧糸が絡み合って一生懸命ほどく姿も見られました。うまく風に乗せる子はとても高く上がり「せんせい!見て見て」と大喜びしていました。どのクラスの子もしばらくすると、「暑い、暑い!」と上着を脱ぎ始めていました。 汗をかいて走り回ってあげた凧。冬の楽しい思い出の一つとなりました。

カルタ取り

クリスマス会でサンタさんにプレゼントしていただいたカルタをお家から持ってきてもらい、各クラスかるた遊びをしています。さくら組はお家で遊んだ子も、遊びたくないとやらなかった子もいたようですが、最初ルールを説明しただけで、同時に手を出した時も下になった手の子のものだと渡すことができ、けんかもなく1枚も取れなかった子もなくとても穏やかに遊べました。自分の好きなカードが取れなくて泣く子がいるのかなと思っていましたが、それもなかったようです。さくら組は絵で覚えますが、ゆり組やばら組になると絵はもちろんですが、文字にも興味が出てきているので文字を見て取る子もいます。大きくなると競争心も出てきて取る速さも違ってきます。どの子もすごく集中して絵札を見ていました。そして、どの子も自分が好きな絵札があり、それだけは取りたいと思っているようで、他の子がとると残念がる姿も見られました。かるた取りから文字に興味を持つ子もいるようです。 たんぽぽ2歳児はかるたではなく、紙皿に色を塗り、ペットボトルのキャップを付けてコマを作りました。少しの力でよく回るのでとても喜んで回していました。お正月遊びを年齢別にいろいろ楽しみました。

クリスマス会  12月20日

子どもたちがとっても楽しみにしていたクリスマス会の日がやってきました。 ゆり組によるキャンドルサービスから始まります。「聖夜」の曲で入場です。牛乳パックで各家庭で制作していただいたキャンドルケースはどれも手が込んでいて素敵でした。入場し終わると、保育士のトーンチャイムによる演奏が始まり皆静かに聞き入っていました。その後、年長組、年中組による「ウィウィッシュアメリークリスマス」の合唱が英語バージョンで始まりました。どの子も堂々と歌っていました。 そして、お待ちかねのサンタさん登場です。未満児は初めて見るサンタさんを怖がる子もいましたが、3歳以上児は「サンタさんだ!!」と歓声を上げ興奮していました。サンタさんに各クラスごとにプレゼントの大袋をもらいとても喜んでいました。お礼に歌を2曲歌いましたが、とても上手でした。 次は、各クラスの発表です。たんぽぽ2歳児は「山の音楽家」「せんせいとお友だち」の2曲を歌いペットボトルのマラカスを楽しそうに振っていました。初めての舞台なのに泣く子もなくてすごいなーと思いまいした。 さくら組は2クラス一緒に「クリスマスのうたがきこえてくるよ」「バスごっこ」の2曲を歌い、バスごっこで合奏をしました。ばら1組は「線路はつづくよどこまでも」「となりのトトロ」の2曲を歌い「となりのトトロ」で合奏をしました。ばら2組は「ミッキーマウスマーチ」「手のひらを太陽に」の2曲を雨堤「手のひらを太陽に」で合奏をしました。どの組も元気いっぱい、でも、がなって歌うことなくとても上手でした。ゆり組は「ビリーブ」「ありがとうの花」の2曲を歌いまあした。歌詞をしっかり覚え、本当にきれいな声で歌っていて感動しました。ラテン楽器の合奏は「よろこびのうた」で、他の子の音を聞きながら、みんなで合わすことができていて素晴らしかったです。 その後は先生たちの合奏があり、子どもたちの歌に合わせて楽器もやりました。どの子もノリノリで楽しく「赤鼻のトナカイ」を歌っていました。 最後は、各クラスで親子でパーティーです。唐揚げ、サンドイッチ、マカロニツナサラダ、ケーキとどれもとてもおいしくて皆お代わりしたりしてお腹いっぱい食べました。保護者の方も「こんなおいしいもの食べているんだね」とうれしい感想を聞かせてくださいました。 サンタさんも来てくれ、お腹も膨れ、お土産ももらって大満足の1日でした。

お餅つき  12月5日

地域の老人の方々にお手伝いいただき毎年恒例のお餅つきをしました。 朝園庭に臼や、かまどが置いてあったり、かまどにおかまを乗せて薪で火を焚き始めたりすると、お家で見ることがほとんどないものばかりなのでとても興味深げに見ていました。 おじいちゃん方はセイロに入れたもち米を蒸したり、お餅をつく役です。おばあちゃん方はひまわりルームでお餅を小さくちぎってきな粉をつけて食べられるようにして下さる役です。 もち米が蒸しあがって臼の中に開けられるとたくさんの湯気が立ち上りいい匂いがしてきました。まずは米をこねてから二人で息を合わせてつきます。子どもたちは、「よいしょ、よいしょ、ぺったんこ」と掛け声をかけて応援しました。米が餅になっていく様子を見ながら「お餅になってきたね」「おいしそうだね」と会話も弾みました。年長組の子達は、お餅つきを体験させてもらうので先にお餅をいただきました。それから年少、年中と配ってもらいました。先生に「よく噛んでたべようね」と何度も声をかけてもらいました。お代わりもして一杯食べました。お餅つきが終わると、老人の方々に各部屋に入っていただき、豚汁とミカンを一緒にいただきました。 給食後お礼に年長組が和太鼓とソーランを披露するととても喜んでくださいました。 お家でお餅つきをする家庭も少ないと思います。地域の方のご協力でよい経験をさせていただけて本当にありがたいと思います。

お店屋さんごっこ   12月4日

全園児でお店屋さんごっこをしました。 ゆり組の子達が、みんなでお店屋さんごっこがしたいと、何か月も前から自分たちのやりたいお店を決めて、廃材や折り紙などで商品を作りためたり、看板を作ったりしてきました。他のクラスの子たちが2~3個の商品が買えるようにたくさんの食べ物や、おもちゃ、お花などを作りたいときに作っていきました。そして、お店屋さんが始まる2週間ほど前から「ゆりストアー」からの招待状が各部屋に届き、ばら、さくら組はお財布を作ったり、お金を作ったりして期待に胸膨らませて楽しみにしていました。 いよいよお店屋さんごっこの日です。たんぽぽ0,1歳児組にはお部屋まで移動販売をしてくれたので、お部屋で無理なくお店屋さんごっこを楽しむことができました。2歳児クラス以上は遊戯室に開店したお店にお買い物をしに行きました。たくさんの商品に迷ってなかなか買えない子もいましたが、ゆり組の店員さんはとてもやさしく、どれが欲しいか聞いてくれたりして待ってくれて、どの子もとても楽しんでお買い物ごっこができました。 買った商品でお部屋でお店屋さんごっこをする姿も見られ、子どもたちからのやりたい気持ちが、全園児を巻き込んで楽しい活動となり良い経験となりました。

11月21日・27日  中学生保育実習

中島中学校の3年生2クラスが2日に分かれて、家庭科の保育実習ということで来てくれました。 3歳以上児クラスに8~12人に分かれて入ってもらい、手作りの絵合わせカードや間違い探しで一緒にあそんで もらいました。園児目線に合わせてしゃがんで話をしたり、じゃんけん列車をするとき「しゃがんで歩こう」と園児の伸長に合わせてしゃがんでじゃんけん列車をやってくれました。生徒さんたちのその配慮がすごいなーと感心しました。園児に対して始終笑顔で接したくれていたので、子ども達もすぐに生徒さんたちになじんで、どのクラスも笑顔でいっぱいで、楽しい雰囲気でした。 兄弟姉妹が少なくなってきていて、小さい弟妹がいない子や、大きい兄姉がいない子も多くなってきています。短い時間ではありましたがとても良い経験だったと思います。

11月13日  合同避難訓練

羽島市消防本部南分署から来ていただき、火災による避難訓練を行いました。 南門から消防車と救急車が入ってくると、窓に張り付いて見ていましたが、非常ベルの音が鳴るとすぐ反応して、保育士の指示に従ってハンカチで口を押えながら避難しました。園庭の赤い旗を持った保育士のところに集まることになっているので、みんな集合してクラスごとに二人ずつ手をつないで並びました。 消防士さんに、静かに素早く避難できていたと褒めていただきました。その後保育士による消火訓練を行い、消防士さんによる放水訓練を見せていただきました。消防士さん方のきびきびした動きと、水しぶきがどんどん広がるのに歓声を上げていました。消防士さんから火事の怖さと、決して火遊びをしないこと、そして、お家の方にも、タバコの火などに気を付けてもらうことを話していただきました。みんな真剣な面持ちで聞いていました。 寒くなると暖房器具の使用も多くなります。火事には十分に気を付けていきたいと思います。

11月2日  親子まつり

第2回目の親子まつりを暖かい秋晴れの下開催しました。 今年も、ゆり組の和太鼓演奏と子どもソーランを披露しました。武藤先生の掛け声とリズムに合わせて、素晴らしく元気で一生懸命に演奏してくれたので本当に感動しました。その後、全園児親子で「パプリカ」を踊りました。この曲はどの子もとても好きで、お部屋で歌ったり踊ったりしていましたし、保護者の方も皆さんおなじみの曲なので、親子で楽しんで踊ることができました。 その後全クラスが2つのグループに分かれ、1グループは来年のカレンダー作りを行いました。スチレンボードに鉛筆で好きな絵を描きます。鉛筆の跡がつくのでそこにインクを塗って版画にします。親子で一緒に絵を描いたり、子どもたちの好きなように描いたりとそれぞれの親子で思い思いに取り組んでいました。保育士がインクを付け、カレンダーを載せて渡すと、自分たちでごしごしこすってはがして出来上がりです。出来上がりを見てどの親子も「わー!!」と歓声を上げていました。どれも素敵なものに仕上がりました。 2グループは、園庭の一角にブルーシートを敷き、準備しておいたお遊戯会用の衣装や小物を好きなように身にまといパプリカを踊ったり、大阪から来てもらった「きかんしゃトーマス」に乗ったりしました。何枚も着替えて何度も踊る子がいっぱいいました。トーマスも踏切があったり、トンネルがあったり、蒸気を吐いたりして子どもたちを楽しませてくれました。時間を見て1グループと2グループが活動を交代しました。どの活動も、どの親子もとても楽しい時間を過ごすことができました。

10月17日  移動動物園

今年も移動動物園がやってきました。動物たちはバスに乗ってやってきました。その様子を保育室の窓にへばりついてみている子がたくさんいました。 「プチ・ズー」のお姉さん方から、動物は怖がりだから追いかけまわしたり、立って抱っこしたりしないこと、やさしくさわってあげてほしいこと、ふれあいが終わったら手洗い消毒をきちんとしてほしいことをお話ししていただいてから、以上児組はエサをやり、ウサギ、モルモット、チャボとの触れ合いを楽しみました。恐る恐る背中をなでる子、なかなか餌を口のそばに持っていけない子などもありましたが、時間がたつにつれて、注意事項通り座って抱っこして優しくなでたり、「ふわふわでいい気持ち!」と感触を楽しんだりしていました。小さいものに対してのいたわりの気持ちも出てきたようです。未満児組はケージの外から鳴き声を聞いたり、動きを見たりしました。午後からは、年長組だけポニーの乗馬をさせてもらいました。少し怖そうで、でもうれしいという感じで乗っていました。身近で生き物に触れる機会も少ないので良い経験になったと思います。

10月16日  遠足

この日特別暑くもなく寒くもなく遠足日和でした。未満児は、園舎の周りをお散歩しました。以上児は木曽川のグラウンドに行きました。行先は、バードウォッチングゾーンと迷ったのですが、歩く距離を短くして遊ぶ時間を一杯とることにしました。年少組は年長組に手をつないでもらい歩きました。年長組は上手にリードしてあるいてくれました。10時半には現地についたので、注意事項だけ話を聞き、たくさん遊ぼうと思ったのですが子どもたちは「お腹がすいた。お弁当食べたい!」と言い出しました。でもさすがに早すぎるので遊ぶことにしました。 11時を少し過ぎるとリュックを置いた場所にどの子も集まりはじめお弁当になりました。みんなとっても嬉しそうにお弁当を開けて、おかずを一つずつ説明してくれました。お腹がいっぱいになると満足したので、虫取りをしたり、キャタピラー遊びをしたり、ボール遊びをしたりして汗をかいていっぱい遊びました。ゆったりと時間が取れて楽しい遠足でした。

運動会  10月5日

この日良いお天気に恵まれて、運動会が迎えられました。 園庭はご家族の方々でいっぱいで、皆さんで楽しみにして下さっていることが伝わってきました。 0,1歳児は、始終保護者の方と離れることなく一緒にいていただき、「どっこいサツマイモ」というお芋堀をする親子競技と、風船取りに出場しました。保護者の方と一緒なので安心して楽しむことができました。 2歳児は、3つの競技に出場しました。特に「火事だ!しゅつどう!」は、手作りの消防士の防火帽子をかぶり、各自消火用ホースをもって、保育士扮する燃え盛る「火」を追いかけて消火する演技をしました。身に着けているものや動作がとてもかわいくて、会場から大きな歓声が沸いていました。 年少組は3つの競技と2つの以上児全員のゲームと演技に出場しました。親子競技は、おみこしを親子で担ぎバトンにして競争しました。ゆっくりと担ぐのを楽しむ親子、急いで次に渡そうとする親子いろんな親子の様子が見られ楽しいものでした。 年中組は3つの競技と、鼓隊と一緒にバルーンとポンポンをして、以上児全員のものに参加しました。追いかけ玉入れは、先生がかごを担ぎ逃げ回るのを子供たちが追いかけて球を入れます。時間は40秒間。先生は子供の速さに合わせて逃げ回ります。子どもたちは一生懸命追いかけて球をなげていました。2回行いましたが引き分けとなりました。 年長組は4つの競技と鼓隊、そして以上児全員競技2つと出番が多いのですが、どの競技にも全力で取り組んでいました。綱引きは、練習の時になかなか勝てなかったチームがこの日は2回とも勝ってしまいました。いつも負けチームの子たちの喜びようは大変なものでした。反対にいつも勝ちチームの落胆振りはとても大きかったと思います。 どの子も全力で取り組み、そして楽しみ、本当に一生懸命な姿を見せてくれました。その姿に私たちもお家の方々もとても感動しました。子どもたちは、勝ったり負けたりいろいろな思いをしてまた一つ成長したことと思います。

9月26日 誕生会

4月から毎月その月の誕生児を全園児そろってお遊戯室でお祝いする誕生会があります。 お誕生日の子は、お部屋で担任の先生からお誕生日カードを受け取ってから参加します。誕生児はみんなの前に出て、自分の名前と何歳になったかを言います。年に1度ですからとても緊張するのではないかと思います。でも、何日も前からお誕生会をとても楽しみにしていて、毎月順番に回ってくる誕生会担当の先生も、子供たちが喜んでくれそうなことをいろいろ考えます。ペープサートやパネルシアターや手品その他いろいろあります。 まず、誕生児はみんなの前に並んで立ちます。そして、順番に名前と何歳になったかを言います。それから、今月はどんな遊びが好きかを聞かれました。サッカーであったり、折り紙であったり自分の好きな遊びを言いました。それらが終わるとお待ちかねのプレゼントです。担任の先生から「〇〇ちゃんお誕生日おめでとう」と一人ひとりに手渡してもらいました。 その後のお楽しみは、今月は0.1歳児担当の先生に「イグアナレストラン」のパネルシアターをやってもらいました。 毎月このような流れでお誕生会をしながら、どの子も健やかにのびのびと育っていってほしいと心から願っています。

9月5日 内科検診

毎年4月と9月に小川医院の先生に来ていただき内科検診をしています。 午睡があるので、年少組から始めました。担任の先生から内科検診がどういうものか話を聞いてはいますが、やはりお医者さんが嫌いな子や、怖がる子もいますので、泣く子も少しありましたが、自分で体操シャツを上げてお腹を出せる子もたくさんいました。ゆり組さんになると「ありがとうございました」とお礼を言える子もいました。未満児クラスは、午睡時間中なので、寝ている子たちの洋服を先生たちがたくし上げ、小川先生が子供たちの間を縫って歩きながら聴診器を当てていかれました。でも、起きる子は一人もありませんでした。 どの子も異常なしでよかったです。

9月7日 12日  敬老会参加  ジョイフル羽島・やすらぎ苑慰問

老人のご長寿をお祝いして、上中町と下中町の敬老会にお遊戯をお披露目に参加させていただきました。また、毎年2つの老人福祉施設からも慰問の依頼をいただき、訪問させていただきました。 敬老会は、上中町は中島中学校体育館でゆり組が「こども北海盆唄」「よさこいエイサー琉球王」の2曲を踊りました。広くて高い舞台の上で、ゆり組の子たちは堂々と一生懸命踊りました。みんなとても上手でした。下中町は、下中コミュニティーセンターでばら組の子たちが「どんでん太鼓」」「あららの呪文」「気分はパプアばれ」「旅立ちたんぽぽ娘」の4曲を少し小さめの舞台で踊りました。子供たちはおじいちゃん、おばあちゃんに喜んでいただこうと一生懸命に踊ったので、「かわいいねー」「じょうずにおどるねー」と始終笑顔で見てくださり、とても喜んでくださいました。 また、後日ジョイフル羽島に年長組が、やすらぎ苑に年中組が慰問させていただきました。 子どもたちが到着するとニコニコ笑顔で迎えてくださり、1曲終わるたびに盛大に拍手して喜んでくださいました。舞台と老人の方とがとても近いので、皆さんの喜んでくださるお顔が見えて子供たちにとっても、とてもよかったです。

人形劇観劇  8月21日

岐阜県民文化祭の一環として行われる人形劇の出前公演に応募して選ばれ、岐阜人形センター加盟のアマチュア劇団エプロン座が来て人形劇を上演してくださいました。 岐阜県民文化祭とは、県が文化振興を通じて「心の豊かさを実感できる『誇りあるふるさと』岐阜」の実現に向けて行う事業です。 子育て支援センター利用の方にも観劇していただきました。  まず音楽に合わせて行うセリフのない人形劇をいくつかされました。小鳥が出てきたり、カエルが出てきたり子豚が出てきたりして、音楽に合わせて踊ったり動いたりしました。物語性がないのでわかりやすく、年齢の低い子たちも音楽に合わせて体を動かしたり、手をたたいたりして夢中で楽しんでいる様子が見られました。それが終わると0.1歳児は1時間集中するのは無理があるので、お部屋に帰りました。それから三匹の子ブタを上演されました。人形が大きくなり狼も出てきたので、あちこちで鳴き声が聞かれましたが、ほとんどの子が集中して物語の中に入り込んで楽しんでいました。アマチュアの人形劇団ですが、とても丁寧な構成で、子供たちを引き込む技術は素晴らしく本当に良かったです。

にっこり羽島との交流会  8月9日

昨年より羽島学園の放課後児童クラブ(にっこり羽島)との交流会を行っています。今年も通園バス2往復してもらい行ってきました。 始めに踊りの交換会です。ゆり組は「ナミナミナ」を踊りました。にっこり羽島はかっこいいダンスを見せてくれました。8人と少なかったのですがとても上手で、皆見入っていました。そして、踊りの後はむっくりくまさんグループと、ゲームグループの2グループに分かれて活動しました。ゲームは魚釣りと、スーパーボールすくいです。魚を釣るとお菓子がもらえました。スーパーボールすくいはすくう数が決められていて、すくったものがいただけました。むっくりくまさんは皆ルールも知っているので、会場内を元気に走り回り楽しんでいました。ある程度時間が来たら交代です。全員魚釣りや、むっくりくまさんを楽しむことができました。帰りはにっこり羽島の児童たちとタッチをしてお別れしました。障害を全く意識せず一緒に活動できたことがよかったです。

夕涼み会  8月3日

夕方から親子で集合して頂き夕涼み会を行いました。今年から、親子で楽しんでいただくことを大切にしたいと思い、保護者会役員さんのバザーは一切なしにしました。そのため家庭から水分補給・熱中症対策用に飲み物だけはしっかりと準備していただきました。 子どもたちの歌に始まり、0.1歳児の親子で踊る「おいでおいでマーチ」2歳児の「秘伝ラーメン体操」さくら組の「恐竜音頭」、バラ組の「ギョギョギョのさかなくん音頭」、ゆり組の「ナミナミナ」、先生・保護者の「とんちんかんちん一休さん」を踊りました。どのクラスも年齢によく合っていて楽しい踊りで、子供たちも喜んで踊っていました。保護者の方も恥ずかしそうにしながらも踊りの輪に加わってくださり、先生たちと一緒に踊ってくださいました。 その後お楽しみのゲームでした。10種類のゲームを楽しみ、好きなお土産がもらえます。「ヨーヨー釣り」「ゼリーすくい」「千本引きシャボン玉」「お菓子倒し」「ジュース輪投げ」「おもちゃ輪投げ」「的入れうちわ」つかんだボールの色で選べる「光もの」「プールでビーチボール」「お野菜輪投げ」の中で、どれからやるか決めて次々とゲームを楽しみ景品をゲットしていきました。最後は全園児親子で「親子音頭」と「バーバーファミリーの歌」の2曲を踊り大いに盛り上がりました。そして花火でクライマックスを迎えました。お家の方やお友達と一緒に楽しい夏の宵を楽しむことができ良い思い出になったと思います。

ゆり組「わくわくデー」  7月19日

ゆり組さんが待ちわびていた「わくわくデー」の日が来ました。みんな朝からテンションが高くて、落ち着かない様子でした。 初めに汚れてもいい洋服に着替えて、ボディーぺインティングをしました。初めのうちはちょこちょこっと指で触っていたのが徐々に大胆になり体中に塗ったり、お友達の体に塗ったりしてゾンビのようになっていきました。 それから、いくつかのたらいに作った泡を体中につけて遊びました。しかし、そのうちに泡遊びというより、体や着ているもののお洗濯をしているみたいでした。 午後午睡から起きてからはスイカ割です。ご寄付いただいた大きなスイカを2個使いました。初めは目隠しをしてやりました。みんな「右」「左 もっと前!」と大騒ぎです。当たっても外れても大喜びの大笑いで、とても盛り上がりました。スイカは切ってもらって完食しました。お腹が膨れてからは縁日ごっこです。遊戯室に、首飾り屋さん、万華鏡屋さん、スーパーボールすくい屋さん、輪投げ屋さん、的入れ屋さんの5店舗を設置しました。首飾りは、前もって紙粘土で作っておいた飾りや、ストローを好きなように組み合わせてひもに通して作りました。万華鏡は、手作りキットをつかいました。完成してからのぞき込んだ子供達は「わーキレイ!くるくる回すとめっちゃきれい!」と歓声をあげていつまでものぞいていました。輪投げ屋さんの商品はすべて楽しく遊べるものをということで職員が1人1~2個手作りしたものです。ゲットした玩具で早速遊ぶ子や、自分のほしかったものを持っている子に借りて遊んだりする子もいました。 でも。遊び方が分からない子もいたので、お部屋に帰ってから遊び方を教えてもらいみんなでたっぷりと遊びました。夕食は、カレーとサラダバイキングです。もちろんフルーツポンチのデザート付きです。好きなものを好きなだけ取り「わくわくデーたのしすぎー!!もっとやりたい」とおしゃべりしながらモリモリ食べていました。 夕食後はキャンプファイヤーと花火です。雨の心配があったので雨が降っていないうちに花火をやりました。キャンプファイヤーは午後からの雨で園庭がぬかるんでいたので、遊戯室で擬似キャンプファイヤーを囲んで、親子で3曲のフォークダンスを踊りました。遊戯室の中は満面の笑顔でいっぱいになりました。 子供たちにまた一つ保育園での楽しい夏の思い出ができました。

祖父母参観  7月4日

毎年七夕が近づくころに祖父母参観を行っています。一緒に生活している祖父母の方、県内及び近隣で生活していて時々会う祖父母の方、遠くてたまにしか会えない祖父母の方といろいろですが、皆さん参観日を楽しみにして下さっています。この日もたくさんの祖父母の方が来てくださいました。 未満児クラスは、孫さんとの触れ合いを一杯していただこうといろいろなふれあい遊びを準備しました。 年少組は普段の生活を見ていただき、そのあとお手伝いしてもらってセミの折り紙をしました。そのあとは手遊びなどを楽しみました。バラ組は朝の会の様子を見ていただいたり、歌を聴いていただいたりした後に一緒にクジラの折り紙をして、台紙に貼ってから背景を書き足したりして作品に仕上げ、祖父母の皆さんにプレゼントしました。ゆり組は遊戯室で手遊びをしたり、トントン相撲をしたり、手作りのけん玉で遊んだりしました。とても盛り上がり、あちこちで笑い声が聞かれました。最後に散歩に行ったとき摘んできた草花を押し花にしたもので作ったしおりをプレゼントしました。 祖父母の皆さまは始終笑顔で接してくださり子供たちもうれしい半日となったことと思います。

アユの放流  7月2日

6月中頃に羽島市役所から「市長さんと一緒にアユの放流体験をしませんか」というお話がありました。急でしたし、ゆり組は英語教室がある日でしたので、年中組が参加させてもらうことにしました。 前日とそれ前にも雨が降っていましたので川の増水を心配しましたが、朝、市の職員の方と一緒に現地の確認に行き、安全については問題がなかったので、保育園バスで2往復の送迎をしてもらい、大藪大橋の真下に行きました。 アユが到着して放流の準備が終わるまでしばらく待っていましたが、早く到着された市長さんが、子供たちにアユの放流のことや、その他いろいろな楽しいおしゃべりをしてくださり、子供たちは退屈することなく待つことができました。 いよいよ放流です、5人1グループになり一人一人にアユの入ったバケツを配ってもらって市長さんと一緒に「大きくなってまた帰ってきてね」と願いを込めて放流しました。思っていたよりアユは大きくて、元気がよくてバケツの中でも跳ね、放流した時も浅瀬で跳ねていて、ちょっと尻込みしている子もいました。 スーパーで売られているアユは見たことがあっても、生きたアユを見ることや、放流体験はめったにできることではありません。貴重な体験をさせていただけて本当に良かったです。(岐阜新聞・広報はしまに掲載されました。)

ボーリング、そり滑り体験 20日・26日

毎年コスモボールさんのご厚意で、年長組全員がボーリングとそり滑りの体験をさせていただいています。 人数が多いと保育士の目が行き届かなくてケガにもつながりますので、2日に分かれていきました。 バスの中では「ボーリング初めて!すごく楽しみ!!」という子が多くて、みんなテンションが高かったです。 初めに、係の方から安全についてのお話がありました。真剣に聞いている子もたくさんいましたが、早くやりたくて話も聞いていない子もいたので、各レーンで保育士が安全確認をしました。 重いボールを足の上に落とさないか心配しましたが、みんな上手に持って転がしていました。ボールを置いて両手で押し出す子や、床にたたきつける子のボールは速度が遅く、当たってもたくさんは倒れませんでした。中には大人のように上手にボールを投げる子もいて、ストライクやスペアーも出ていました。ガーターがないのでそこそこの点数が出て盛り上がっていました。 次はそり滑りです。スノーヴァ羽島の施設に入るだけでスーと涼しくて、人工雪のゲレンデに入るともう寒くて、「雪で遊びたい」と言っていた子も触っていませんでした。ひとり1回だけ10m位ですが結構なスピードで滑り降り大喜びでした。 両方ともなかなかできない体験ですので、みんな「楽しかったね。また来たいなー」と言っていました。

どろんこ遊び

子供たちはどろんこ遊びが大好きです。朝の時間必ず遊んでいます。東の砂場では、水をガチャポンポンプから汲んだり、ポンプの下の蛇口から出したりしています。以前は、足洗い場の水道から運んでいましたが、ポンプができてからはその場で水が汲めるので、水を使ってダイナミックに遊べるようになりました。でもこちらの砂場は、少し小さいのと、もう一方の砂場より砂粒が大きくて感触がよくないのとで、大きいクラスの子には南の砂場の方が人気です。 砂と水は子供たちが本能的に好きなものです。開放感があって、いろいろな形にできて、壊れてもすぐまた他のものにできる。そして、遊べば遊ぶほどいろいろなことを考えて発展していく。それもお友達と一緒だからなお楽しい。これからの季節最適な遊びです。遊びがどんどん発展していくような環境にしていきたいと思います。

保護者会総会・講演会・保育参観  6月7日

朝9時までに親子で登園し総会が行われました。今年度園行事でお世話になる保護者会役員の皆さんの紹介が終わり,義盛 剛先生の講演を聞きました。中島保育園では体つくりを大切にしていますので、お子さんの体つくりに大切なことをお話ししていただきました。 運動神経は生まれつきのものではなく、経験によって発達していくものなので、その経験を日常の生活の中でどうさせていくといいのかということを、とても分かりやすくお話してくださいました。保護者の皆さんもうなずきながら、お家でもできそうなことなのでやってみようと思われる方が多かったと思います。 そのあとに保育参観がありました。入園してから2か月が過ぎ、園でのお子さんの様子を知っていただくことを目的に行いました。日常生活を見ていただこうということで、未満児も普段通りの生活の流れで活動している様子を見ていただく予定でしたが、どの子もほぼ泣いていてそれどころではなかったようです。3歳以上児も、朝の会をしたり、お歌を歌ったり、制作をしたり、英語教室に参加したりといつもと同じ生活を参観していただきました。お母さんの姿に泣けてしまう子もいて、生活の様子を参観していただけなかった方もありますが、それもお子さんの姿として受け入れていただきたいと思いました。でも、どの子も少しずつでも成長していることは確実ですのでご安心ください。

交通安全教室  5月23日

市の交通指導員の方達に来て頂き交通安全教室をおこないました。 未満児は時間が少々長いので参加しませんでした。 まず、遊戯室で、DVDやパネルシアターや、ぺープサートなどを使って安全な歩き方の体操やお話をして頂いたり、3本指の約束をしたりしました。その後外に出て、信号機のある横断歩道の渡り方を教わってから、実際道路に出ました。道路に出るときは、必ず止まる、道路は右端を歩く等の指導を受けました。一度にたくさんのことを教えて頂いたのでどれだけ覚えていられるか分かりませんが、全て「なーんだ当たり前のことだな」なのです。しかし、経験の少ない幼児には当たり前でなく、自分のいのちを守るため、これからしっかり身につけて行かなくてはいけないことです。 毎日の声かけ、大人の正しいお手本が交通ルールを身につけるためにはとても大切だと思います。これからも機会を見ては根気よく取り組んでいきたいと思います。

歯科検診 5月22日

午前10時20分頃から歯科検診が始まりました。年長組は自分で大きな口を開き上手に診てもらえました。 年少組と未満児組は、怖がって泣く子もいましたがいろいろな経験が少ないので仕方のないことです。  でも、この日出席していた子は全員診てもらうことができました。虫歯が0の子もたくさんいましたのでこれからも予防をして頂きたいと思います。

親子遠足  5月14日

子ども達が心待ちにしていた親子遠足に行きました。年長組、年中組で3台の大型バスに乗って行きました。 天気が少々心配でしたが、午後からの降水予報だったので、行き先は予定通り東山動植物園でした。 バスの中では、先生達が準備してくれたゲームなどを楽しみました。現地に着くと集合写真をクラス毎に撮って頂きました。空模様が怪しくなってきていたので、帰りの出発時間の変更はないけれど、バスの中でお弁当が食べられるように早めのバス乗車ができるようにしました。雨を心配して、皆さん早めに目的の動物を見て回っていました。 予報より速く降り出した雨は、雷も少し伴い土砂降りでお土産屋さんに避難しなくてはいられませんでした。そんな中でも、雨間を見計らってたくさんの動物を観て、お弁当も食べ子ども達にとっては、楽しい親子遠足だったようです。いろんな意味で忘れられない遠足になったと思います。 保護者の方のご協力で、全て予定通りの時間に集合、出発、解散ができました。

はなまつり  5月8日

はなまつりはお釈迦様のお誕生をお祝いするお祭りです。中島保育園は仏教の園ではありませんが、毎年城屋敷の光福寺のご住職に来て頂き、子ども達にも分かるようにお話を頂いています。 はなまつりの歌を歌い、全員でお参りをします。その後に年長組が一人ひとり献花をし、お社の小さいお釈迦様に甘茶をかけてお参りします。それから、外に出て白いゾウさんを引っ張りながら園の周りを練り歩きます。毎年、お隣のジョイフル羽島のおじいちゃん、おばあちゃん方が子ども達が象を引っ張ってくるのを楽しみにして下さっていて、施設の中までゾウさんと一緒に入らせて頂き、皆さんに甘茶を飲んで頂きます。子ども達と握手をしたり挨拶を交わしたりするのをとても喜んで下さいます。 お天気も気候も良くはなまつりり日和でよかったです。

ゆり組サッカー体験  4月26日

岐阜県サッカー協会の指導員に来て頂いてサッカー教室を開いてもらいました。今年も3回行う予定です。 ボールに触れて、ボール遊びの楽しさや、ルールの分かる年齢なので、ルールのあるゲームの楽しさを味わえるよう、また自分たちでルールを作って遊べるようになっていくといいなとの願いをもって行います。 まずは、1人1個づつボールを持ち、上に放り投げてキャッチしたり、足でボールを転がしたり、キックしたりして十分にボールに親しんでから、ゴールに向かってシュートしたり、ちょっとしたゲームをしたりしました。 みんな一生懸命ボールを追いかけて、汗をかき夢中で取り組んでいました。 指導員の方は、いろいろ工夫をして指導してくださるので、サッカー教室に入っている子も、動き回るのが少し苦手な子も、みんなサッカー教室を楽しめました。

お散歩・外遊び

4月はとても良い日が多く、お日様に誘われてどのクラスもよくお散歩に出かけたり、外遊びをしたりしました。「ママに会いたい!お家へ帰りたい」と言っている子も、外遊びに行くととたんに泣き止み、砂遊びをしたり、遊具に乗ったりして楽しそうに過ごしていました。お散歩にも出かけました。年齢毎に行き先や距離は違いますが、ご近所の方のご厚意で、「小松菜の花がいっぱい咲いているから遊んでいいよ」と言って頂けたので、どのクラスも菜の花畑へもおさんぽにでかけました。 未満児は、お散歩車に乗ったり、散歩ロープにつかまったりして行き、お花を摘んだり、においをかいだりしてきました。ついでにテントウムシも捕まえてきました。虫を怖がる子が多いですが、テントウムシは好きな子が多いようです。ばら組もゆり組も菜の花畑へも行きました。ゆり組の子達は、摘んできた花を飾ったり、図鑑でみたりして少しお兄さん、お姉さんらしいらしさを見せていました。 自然と触れ合うことで心が解放され、緊張がほぐれて、1日も早く自分を出して伸び伸びと過ごせるようになるといいなと思います。

入園式  4月4日

この日新入園児を22名迎え平成31年度平成最後の入園式が行われました。お天気にも恵まれ園庭のサクラも7分咲きとなりお祝いしてくれていました。 2歳児からの進級児も保護者と一緒に登園し、受付でさくら組の担任から名札を付けてもらったり、お便りカードをもらったりしてから2階遊戯室での入園式に参加しました。 入園児の後ろには在園児が座り、皆で入園のお祝いの歌を歌ったり、手遊びをしたり、子育ての先生によるパネルシアターを見せてもらったりしました。最後はさくら組の担任の先生から名前を呼んでもらい、前に出てきてみんなにお顔を見てもらってから各部屋に一緒に行きました。   4,5月は親子共々、慣れないこと、分からないこと、初めてのことで不安になったりすることが多いと思います。お子さんは、担任等に優しく接してもらうことやお友だちとの関わりで、少しずつ安心して生活できるようになっていってくれることと思います。焦らず気長にゆったりとした気持ちで、園と家庭とがしっかり連携し、大切なお子様の成長を見守りながら援助していきたいと思っています。  どうぞよろしくお願いします。

バナー
バナー
バナー
バナー

ページ上へ